就職情報サービスのキャリタスが発表した海外大生が選ぶ就職希望企業ランキングの調査結果によると、第1位PwC、第2位三菱商事、第3位Deloitte Tohmatsu Groupとなった。上位10位にはコンサルティング会社が多く入っている。(編集:日本人材ニュース編集部)

キャリタスが運営する就職情報サイト「CFN」会員のうち、2024年9月以降に海外(日本国外)の大学・大学院を卒業または卒業予定の日英バイリンガルの学生を対象にオンラインで調査した。
海外大生が選ぶ就職希望企業ランキング2024-2025(総合順位)
順位 | 企業名 |
1 | PwC |
2 | 三菱商事 |
3 | Deloitte Tohmatsu Group |
4 | KPMG |
5 | Amazon |
6 | Boston Consulting Group |
7 | 三井物産 |
8 | |
9 | EY |
10 | 伊藤忠商事、Goldman Sachs |
キャリタスが海外大生に理想の働き方について聞いたところ、「海外で働きたい」(70.5%)、「個人に大きな裁量がある仕事をしたい」(68.2%)、「仕事は自分の夢を叶える手段」(66.7%)を選んだ学生が多く、同社は、こうした職業観が人気企業ランキングにも色濃く反映されていると分析している。
<優秀な学生を確保するために採用力を強化>
・富士通が新卒一括採用を廃止し、通年採用へ移行
・JR東日本やノジマなどが奨学金の返済を支援
・早期採用ブランディングで優秀層の学生を獲得する
キャリタスは、2026年卒業予定の学生を対象に実施した「キャリタス就活 就職希望企業ランキング2026」も合わせて発表し、文系は第1位伊藤忠商事、第2位三菱UFJ銀行、第3位三菱商事、理系は第1位NTTデータ、第2位ソニーグループ、第3位トヨタ自動車だった。
<人材育成に力を入れる企業の取り組み>
・「ソニーユニバーシティ」で次世代経営人材を育成【ソニーグループ】
・「能力の越境」を促す新制度でDXビジネス人材育成を強化【三井不動産】
・新入社員の学び合い活動で自律的なキャリア形成を促進【旭化成】
インターンシップ・キャリアに参加してよかった企業ランキングでは、第1位三菱UFJ銀行、第2位ニトリ、第3位みずほフィナンシャルグループだった。
「海外大生が選ぶ就職希望企業ランキング調査」「キャリタス就活 就職希望企業ランキング2026」の詳細はこちら
https://www.career-tasu.co.jp/press_release/11750/
【関連記事】
・2026卒就職人気企業ランキング、文系は伊藤忠商事、理系はソニーが首位
・2026年卒の内定率は4月1日で61.6%、内定がない学生から不安の声
・新卒採用を増やす企業は2年連続で減少、初任給を引き上げる企業が5割超