

こんにちは!ライターのひなです!
みなさまの中には旅の目的にご当地グルメを楽しむという方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、滋賀県の名物パン『サラダパン』についてご紹介します!
『サラダパン』ってどんなパン?
滋賀県では、スーパーや道の駅で販売されるほどポピュラーな『サラダパン』。
『サラダパン』というと、野菜がはいっているのでは?と思ってしまいそうですが、
実際は、歯ごたえ抜群の千切りたくあんをマヨネーズであえ、コッペパンに挟んだ総菜パンなんです!
この『サラダパン』がうまれたのは、滋賀県長浜市にある『つるやパン』です。
つるやパンが創業した1951年は、まだ戦後の傷が癒えない時期で戦争を知らない子どもたちにパンを食べてもらいたいという思いから開店し、お客さんから「おにぎりの代わりになるようなパンが欲しい」という声を受けたことをきっかけに『サラダパン』の開発がスタートしました。
実は、現在の『サラダパン』は2代目で、初代『サラダパン』はマヨネーズで和えたキャベツをパンに挟んだものでした。いわゆる『コールスロー』をコッペパンに挟むスタイルで、当初は一日20個程度しか作らず、地域のコアなファンのために作っているパンでした。
当時、まだ珍しかったサラダ油・卵黄・酢で作ったマヨネーズと胃腸に優しいとされるキャベツを組み合わせた初代『サラダパン』が完成し、徐々にヒット商品へと成長していきました。
人気に伴い、『サラダパン』を隣町の個人商店にも卸すことになったもののキャベツの水分がパンに染み出してしまうという課題から、たった1年で初代サラダパンの販売が中止されました。
ただ、大量に残るパッケージを何とかしないと!という思いから、食感もよく、日持ちもする具を探していて思い浮かんだのが『たくあん』だったという訳です!
パッケージは初代と変わらず、黄色と緑の新『サラダパン』が1962年に誕生しました。
お客さんに寄り添うパン屋さん『つるやパン』の想い
『つるやパン』のキャッチコピーである「おもいでパン」には、「いつか、県外に出た時に、ふと懐かしさを感じるパンになれたら」というコンセプトが込められています。
それは、単に『つるやパン』のファンを増やすということではなく、『サラダパン』のように、個性的で、好みが分かれるパンをネタに話題にしてもらい、食べたことある人同士が思い出を共有できるような存在でありたいという想いが込められているのではないでしょうか。
地域に根ざした『つるやパン』の取り組みとしては、本店では『サラダパン』以外にも約30種類以上が製造されており、滋賀県内のスーパーや販売店に届けられています。こうして、『つるやパン』のパンは滋賀県民にとって地元の味として親しまれています!
ほかにも、地元の人に人気な丸い食パンにハムとマヨネーズを挟んだサンドイッチの販売や、地域の人たちとコラボレーションサンドメニュー開発も行っており、小学生とのワークショップで生まれた「牛丼サンドウィッチ」では、自分たちの作ったメニューに子どもたちは大喜びだったそうです。
さらに、2021年には近所の商店街とコラボし、お肉屋さんのコロッケでコロッケサンドを開発したり、スーパーの総菜を使った総菜サンド、地元の醤油蔵の醤油と団子を合わせた醤油団子サンドが生まれたりと、この地ならではのオリジナルサンドの制作も活発に行われており、地域に根ざしたまちのパン屋さんになっています。
店舗詳細 |
---|
名称:つるやパン 本店(木之本)
住所:滋賀県長浜市木之本町木之本1105
TEL:0749-82-3162
営業時間:月~土 8:00~18:00 / 日・祝日 9:00~17:00
定休日:無休(臨時休業あり)
アクセス:木之本駅より徒歩7分
HP:https://www.tsuruyapan.jp/
おわりに
いかがでしたか?
時代が移り変わっても、地元の人々の思い出とともにパンを作り続ける『つるやパン』の味をぜひ、お友達や家族と楽しんでくださいね!
参考
サラダパンだけじゃない。町のパン屋さんで、あり続ける「つるやパン」
https://www.hanakaido.co.jp/megurushiga/food/134/
滋賀県名物『サラダパン』 たくあん&マヨネーズで“サラダ”のワケ 当初不評も40年で今や人気は全国区
https://jocr.jp/raditopi/2022/06/29/436088/
つるやパン 歴史
https://www.tsuruyapan.jp/history