矢野経済研究所
(画像=Dasha Petrenko/stock.adobe.com)

美容医療の経験を有する男性200名が施設を選ぶ際に参考にした情報源は「病院・クリニックのホームページ」「複数の病院・クリニックを検索・比較できるサイト」「ネットの記事」が上位に

~20代から50代男性の美容医療に関する消費者アンケート調査~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越 孝)は、美容医療に関する消費者アンケート調査を実施し、20代から50代の男性における美容医療に対する需要などを分析した。ここでは、その調査結果の一部(いずれの設問も複数回答)を公表する。

1.調査結果概要

全国の20代から50代の男性400名を対象としたアンケート調査結果では、気になる部分・治したい部分は、顔では1位:「しみ・あざ・ほくろ除去」、2位:「髭脱毛」、3位:「にきび・にきび痕」が上位3回答であり、身体は1位:「脱毛」、2位:「とくにない」、3位:「わきが・多汗症」が上位3回答である。

回答者400名のうち、美容医療を受けたことのある男性美容医療経験者200名の施設選択理由は、1位:「価格が明瞭」、2位:「場所がよかった」、3位:「技術が高そう・症例数が多い」が上位3回答であり、受けた施術では、顔では1位:「髭脱毛」、2位:「しみ・あざ・ほくろ除去」、3位:「にきび・にきび痕」が上位3回答、身体では1位:「とくにない」、2位:「脱毛」、3位:「男性器の整形」が上位3回答であった。

2.注目トピック

美容医療経験者が参考にした情報源

美容医療を受けたことのある男性美容医療経験者200名が施設を選ぶ際に参考にした情報源としては、1位:「病院・クリニックのホームページ」、2位;「複数の病院・クリニックを検索・比較できるサイト」、3位:「ネットの記事」が上位3回答であった。

その他の回答は、「YouTube」、「X」、「ネット広告」、「Instagram」、「TV・ラジオ」など多岐に渡った。

調査要綱

1.調査期間: 2025年7月~8月
2.調査対象: 美容医療を受けたことのある美容医療経験者20代~50代の男性200名、美容医療に興味を有する未経験者20代~50代の男性200名
3.調査方法: インターネット消費者調査

出典資料について

資料名2025 美容医療の展望と戦略 ~男性消費者調査編~
発刊日2025年08月19日
体裁A4 217ページ
価格(税込)132,000円 (本体価格 120,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2025 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。