NFTレーシングゲーム「GT6551」で学ぶ!小学生向けweb3体験ワークショップを9月6日・7日に「d garden名古屋栄店」で初開催

株式会社Relicは、NTTドコモのメタコミュニケーションサービス「MetaMe(メタミー)」において、NFTレーシングゲーム「GT6551」を教材にした小学生向けのWeb3体験ワークショップを、9月6日・7日に「d garden名古屋栄店」で初開催すると発表しました。

本ワークショップは、小学校4~6年生を対象に、NFTやブロックチェーンといったWeb3技術をゲーム体験を通じて楽しく学べるイベント。レーシングマシンのパーツが描かれたトレーディングカードとMetaMe 内での独自通貨「メタモ」を活用して参加者同士でパーツの取引をし、自分好みのマシンをメタバース上で組み立ててレース対戦を行ったり、資産を増やしたりしながら「NFTとは何か」を実践的に体験しながら学べるカリキュラムとなっています。

GT6551
引用:プレスリリース

完成したマシンはゲーム内で実際に走らせ、レースを実施。「レースの速さ」「資産の多さ」「デザインのカッコよさ」という3つの評価基準で表彰し、単なる勝敗だけでなく、多様な価値基準や経済活動の仕組みを自然に学べる設計です。

講師はMetaMe開発チームの担当者が務め、最新のデジタル技術解説を交えながら、子どもたちが安心して楽しく学べる、夏休み限定の次世代デジタル教育プログラムを提供します。

イベント概要 ・イベント名:「遊んで学ぶ!NFTレーシング体験」

・日時: 2025年9月6日(土)、7日(日)

・時間:各日2回(11:00~12:00/13:00~14:00)

・場所:「d garden名古屋栄店」(住所:愛知県名古屋市中区栄3-4-6 サカエチカ大同特殊鋼Phenixスクエア前B1階)

・対象: 小学校4年生~6年生

・定員: 各回4名

・参加費: 無料

・予約方法: 「d garden名古屋栄店」の店頭またはお電話にて受付

・電話番号:0120-337-036

・「d garden名古屋栄店」店舗情報

https://shop.smt.docomo.ne.jp/shop_detail/0400500528600/index.html


Web3を難解な専門分野としてではなく、遊びの延長線上で触れられる“楽しい学び”に変換し、将来のリテラシー形成につなげていく考えを示しています。

参考記事はこちら