

みなさんこんにちは!
突然ですが、「イタリアン」と聞いて何を思い浮かべますか?
トマトやバジル、オリーブオイルの効いたパスタや、チーズたっぷりのピザなどの洋食を想像する方が多いのではないでしょうか。
実は新潟県で「イタリアン」は、イタリア料理ではなく、トマトソースがたっぷりかかった焼きそばを指すのです。
知らなかった方や驚いた方に向けて、今回は新潟県のソウルフード「イタリアン」を詳しくご紹介します。
焼きそばにトマトソース⁈「イタリアン」とは
新潟県のソウルフード、「イタリアン」は「みかづき」という飲食店が発祥です。今回は元祖「イタリアン」である「みかづき」に注目してご紹介します!
自家製の太麺ともやし・キャベツを焼きそばソースと粉チーズで炒め、その上にトマトソースをたっぷりとかけて、スパゲッティ風に仕上げた「イタリアン」「イタリアン」は、なぜ新潟県のソウルフードといわれるほど人気になったのでしょうか。
その秘密は「みかづき」のこだわりが詰まった麺と、トマトソースにあります!それぞれの秘密に迫りましょう。
「イタリアン」の焼きそばのひみつ
「イタリアン」の麺は、中華麺を使用しています。
しかし普通の中華麺とは一味違うところもこだわりのポイント!時間がたっても伸びにくい麺にしたいという思いから、「みかづき」の自社工場で麺をつくるようになったそうです。その麺は、通常の中華麺より太く、食感ももっちもちです!
太くてもちもちの麺だからこそ、焼きそばのソースが絡み合い、粉チーズの風味も逃さず、時間がたってもおいしくいただくことができます!そして、もやしやキャベツのシャキシャキが際立つことも間違いなしです。
そんなソースや粉チーズの濃厚な味わいを楽しめる焼きそばにかけられたトマトソースにはどんな秘密があるのでしょうか。
「イタリアン」トマトソースのひみつ
「みかづき」の「イタリアン」に乗っているトマトソースは甘味をふんだんに感じることができるのが特徴です!
その理由は、トマトソースにブレンドされた玉ねぎにあります。玉ねぎをじっくりじっくり炒めることでできる甘いペーストが、トマトと同量に含まれています。そんな甘い玉ねぎペーストと、トマトを4時間以上かけ煮込んだのが「イタリアン」のトマトソースです!
「みかづき」の「イタリアン」にはたくさんのこだわりが詰まっていることが分かりますね。太くてもちもちの麺に絡んだ、濃厚なソースと粉チーズを包み込むように甘いトマトソースが口いっぱいに広がります…そこにもやしやキャベツのシャキシャキとした食感も相まって、癖になること間違いなしの一品ですね!
しかし、なぜイタリアンのような今までにない斬新なメニューが生まれたのか、気になりませんか?そんな謎を解き明かすべく、次項では元祖「イタリアン」みかづきの歴史に迫ります。
「みかづき」の歴史
「みかづき」は新潟県のみに22店舗の展開をしているチェーン店で(2024年12月現在)、創業者である三日月晴三氏が明治42年にオープンしました。創業当時は甘味喫茶で、主にあんみつや小豆アイスなどが楽しめるお店でした。
その頃軽食も始めようと考えていた三日月氏が、ちょうどそのとき訪問した東京のもんじゃ焼き店で食べたソース焼きそばにインスピレーションを受け、「それならば焼きそばを」ということで「みかづき」で販売するようになったそうです。
しかしながら、「普通の焼きそばでは面白くない!」と三日月氏は考え、トマトソースと粉チーズをかけるというまったくのオリジナル焼きそばを考案しました。そしてスパゲッティ風であることにちなんで「イタリアン」と名付け、提供が始まりました。後には、「フレンド」という兄弟店も「イタリアン」を販売するようになります。
創業者である三日月氏の「普通では面白くない」という考えのもと生まれた「イタリアン」。斬新なメニューでありながら、こだわりぬかれた味で新潟県民に愛されるソウルフードとなったといえますね!
みなさんもぜひ、新潟県にしかない「イタリアン」を味わいに「みかづき」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
みかづき万代店(1号店)
住所:新潟県新潟市中央区万代1-6-1 万代シテイバスセンタービル2F
アクセス:新潟駅から徒歩15分
営業:10:00~20:00 (定休日:毎年1月1日)
電話:025-241-5928
HP:https://www.mikazuki-italian.com
おわりに
いかがでしたか?
今回は新潟県のソウルフード「イタリアン」をご紹介しました。
この記事を読んでくださった方が「みかづき」に足を運び、イタリアンのもちもち麺とトマトソースの味わいに舌鼓を打つきっかけとなればうれしいです。
参考
みかづき「イタリアンって何?」
https://www.mikazuki-italian.com/concept
新潟県観光協会「パスタでもピザでもない?! 新潟で“イタリアン”といえばコレ!」
https://niigata-kankou.or.jp/feature/italian/top
新潟永住計画「「みかづき」と「フレンド」の違いとは!?」
https://ng-life.jp/food/24260/
deepでlocalな新潟県民blog「新潟のB級グルメのソウルフードといえば『イタリアン』」
https://go-to-niigata.com/mikazukiitarian/