(本記事は、浦 大輔氏の著書『Golf パットは読みが8割』=エクシア出版、2022年9月16日刊=の中から一部を抜粋・編集しています)
パターのライ角通りに構えることが大前提
パットについては、いま自分がやっていることに取り立てて間違いはない、と考えているアマチュアの方が多いように思います。“パットに型なし”と言われるように自由度が高いからだと思いますが、裏を返すと、いくらでもいい加減になりやすいということでもあります。とりわけ構えは疎かになりがちです。
自分にとって最適なパターのライ角というのを調べたことがあるでしょうか?
調べたことがある人でも、構えた状態でライ角を合わせただけの人がせいぜい。これは足のサイズを無視して靴を履いているようなもので、かなりヤバい状態です。
アマチュアゴルファーのほとんどは、アドレスしたときに多かれ少なかれ、ヘッドのヒールかトゥが浮いています。これはひとえにパターのライ角に無頓着だから。
パットの第一歩は、ソールをピタッと地面につけてパターのライ角通りに構えることです。そうしてみて違和感があったら使っているパターがフィットしていません。
多くのプロは、右手でパターをライ角通りに地面に置いてからアドレスに入ります。パターを最適な角度にセットし、それを変えないように構えるわけです。
これに対してアマチュアの方は自分のアドレスありきでパターをセットします。こうすると、ほとんどの人はアップライトなアドレスになってヒール側が浮きます。「パターは吊って持つ」と言われているせいもあって余計にそうなりやすいのです。
パターに合わせれば毎回同じように構えられる
自分にパターを合わせるなど、私からすればおこがましいことこの上ない。パットの主役はパター様で自分は脇役。プレーヤーは「パター先生、どうかひとつお願いします!」という態度で接しなければいけません。自分の感覚では毎回同じようには構えられませんが、パターに合わせれば構えられる。ライ角はどうあっても変わらない厳然たる事実だからです。
ということで、トゥやヒールがちょっとでも浮いていたら自分中心になっているので、できる限りパターヘッドがずれないよう丁寧に構えること。鏡やスマホがあれば、自分がパターのライ角通りに構えられているかはすぐにわかるので、まずはチェックしてみてください。
ただ、それで準備万端というわけではありません。パターヘッドがずれないようにアドレスしても、ソールが地面にピタッとついていたらスムーズに始動できないからです。
置いた状態からグリーンに触れた始動状態にする
では、どうするか?
ヘッドをほんのちょっと垂直に持ち上げ、“パターは浮いているけれど地面に触れている状態”にしましょう。
プロはよく、ストローク前にヘッドを上下に“トントントン”と動かしますが、あれはパターをライ角通りに置いた状態からグリーンに触れた始動状態にするためにやっていること。さしずめ前者は「位置について」、後者は「よーい」という感じ。“トントントン”ができてはじめて「ドン!」に移れます。
この感じの違いをつかむには、ティッシュペーパーの上でヘッドをセットしてみるといいでしょう。セットアップ時にはティッシュにパターの重さのぶん圧がかかってシワができますが、始動前にはできません。
あくまでパターがフィットしていることが前提になりますが、このプロセスを踏むだけでパフォーマンスがガラッと変わる可能性があるので是非やってみてください。
繰り返しますが、大事なのはパターに合わせて完璧に構えること。そこからパターがきれいに動いてくれるストロークをした結果、腕と肩で“五角形”や“三角形”ができるのであって、三角形や五角形を作ってから構えるのではないのです。
※画像をクリックするとAmazonに飛びます