【日本海と鳥居の織りなす絶景!】元乃隅神社の魅力に迫る!【山口エリア】
【日本海と鳥居の織りなす絶景!】元乃隅神社の魅力に迫る!【山口エリア】

こんにちは!学生ライターのはるなです。

突然ですが、みなさんは神社を訪れる機会がありますか?

私は毎月1日に神社参拝に行く祖父の影響で、神社に行く機会が多くありました。そのためか、出かけた先や旅先で神社を見つけるとふらっと寄ることも多いです。

今回は、絶景スポットとしても人気な、山口県にある元乃隅神社を紹介します!

皆さんも山口県に旅行に行った際には、訪れてみてほしい神社です。

元乃隅神社とは

元乃隅神社は山口県長門市油谷津黄(ゆやつつおう)にある神社で、昭和30年に地元漁師さんの枕元に現れた白狐のお告げにより建立されました。

断崖と日本海に向かって123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ景色はまさに圧巻!

山口県屈指の絶景スポットで、「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれています。

神社のご利益としては商売繁盛や大漁・海上安全をはじめ、良縁・子宝・開運厄除・福徳円満・交通安全・学業成就など様々な願い事ができます!

元乃隅神社の歴史

元乃隅神社は、昭和30年頃まではお堂だけでしたが、昭和33年に祠を建立し、その後、昭和62年から平成9年に現在の社殿が整備され、赤い鳥居が約123基奉納されました。

そして、平成28年1月には海沿いの絶景スポットとして観光庁によるプレスリリース、翌年6月にはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに二つ星観光地として掲載!

今では世界中に知られる神社で、国内外から観光客が多く訪れます。

国内だけでなく国外にも知名度がある神社は、なかなかないのではないでしょうか!

元乃隅神社の楽しみ方

①鳥居の上のお賽銭箱

元乃隅神社のお賽銭箱はなんと鳥居の上にあります!

高さ6mの鳥居の上にお賽銭箱が付いており、入れるのは難しそうですが、入った時の達成感はどこの神社よりも大きいこと間違いなし!

一回で入る方もいれば、何度も挑戦する方もいるようですよ☺︎

みなさんもぜひ挑戦してみてください!

②123基の鳥居をくぐって日本海側へ

123基の鳥居は、スロープと階段で構成されており、3分ほどで通ることができます。

鳥居と日本海が織りなす景色はまさに絶景!

鳥居の赤と日本海の青のコントラストがとても綺麗です。

鳥居を登った先には展望台もあり、そこから日本海を眺めることもできます。

晴れやかで開放感あふれる景色が待っています♪

③龍宮の潮吹

「潮吹」とは、自然にできた穴から海水を高く噴き上げる現象で、「龍宮」とは、油谷町津黄漁港の北西端の岬や畑島付近の海の波でけずられてできた地形の総称です。

打ち寄せる波が、絶壁下海面近くのわずか縦1m、幅20cmの穴に突入し、奥の空洞に圧縮された空気が海水を激しく外に出そうとして、上方に海水を噴出させます!

北寄りの風によって海水が20m以上も吹き上がる様子は、まるで竜が昇天する姿を彷彿とさせる神秘的な光景!

この神秘のパワースポットは、元乃隅神社の最後の鳥居を抜け、小高い丘のようになった断崖を登るとたどり着くことができます!

断崖の東側の一角に龍宮の潮吹は位置しており、海水が思いっきり吹き上がる様子はまさに絶景です。

⭐︎元乃隅神社
〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498
中国自動車道「美弥IC」から約60分
0837-26-0708
7:00〜16:30
 ※2025年8月1日から、参拝時間が9:30〜16:30
 ※2025年8月9日〜17日は参拝休止

カーナビで「元乃隅神社」で出てこない場合は、すぐそばのお食事亭「汐風」で探してみてください

 車がない場合はタクシーをご利用ください
 JR長門古市駅より 片道2,500円程度
 JR人丸駅より 片道2,600円程度

おわりに

いかがでしたか。

神秘のパワースポットに絶景と、たくさんの魅力が詰まった元乃隅神社をご紹介しました。

皆さんもぜひ元乃隅神社を訪れてみてください!

ここまでご覧いただきありがとうございました!

参考

・元乃隅神社
https://nanavi.jp/sightseeing/motonosumiinarijinja/
・元乃隅神社公式ホームページ
https://www.motonosumi.com/ja/home/
・山口県観光サイト
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_38.html
・トラベルjp
https://www.travel.co.jp/guide/article/43949/
・元乃隅神社周辺マップ
https://nanavi.jp/wp-content/uploads/2021/06/2212_motonosumimap_web2c.pdf