ビジネスエリートが身につける教養ウイスキーの愉しみ方
(画像=Veniamin/stock.adobe.com)

(本記事は、橋口 孝司氏の著書『ビジネスエリートが身につける教養 ウイスキーの愉しみ方』=あさ出版、2020年12月25日刊=の中から一部を抜粋・編集しています)

バーでかっこよくウイスキーを注文する方法

好みのウイスキーに出会うためには、これまで紹介した基礎知識や先ほどの「好みのウイスキーを見つけるヒント」を知っておくことはもちろんですが、まずはいろいろなウイスキーを飲んで試してみることが一番です。

しかし、シーンや好みに合ったウイスキーを選んでいくとなると、バリエーションが豊かなウイスキーの中から、その日そのときにぴったりの1杯を選び出すのは楽しいと思う反面、難しいと思う方もいらっしゃるでしょう。

そんな方の助けになるように、注文の仕方や飲み方、シーン別のウイスキーの選び方を具体的に紹介しましょう。

色々なウイスキーを試すことができる場所としては、バーやイベント、リカーショップでの試飲といった場があります。そこにはウイスキーにくわしい人がいる場合も多いので自分の好みをしっかり伝えると、好みに合うウイスキーをすすめてもらえます。おすすめしてもらった商品が自分にぴったりであればその人との相性がよいので、長く付き合っていくといい知識や経験を得ることができるでしょう。

はじめて行くバーを選ぶ場合は、信頼できる知人・友人などから紹介してもらうと安心です。そういった人が見当たらない場合は、ホテルのバーに行くといいでしょう。街場のバーに比べると価格が高い場合もありますが、比較的安心して利用できますし、オフィシャルサイトもあるので、雰囲気や価格を事前に調べることができます。安心ほどおいしさを引き出してくれるのに大切な要素はありません。

バーに行ったら、どんなふうにオーダーするのがスマートでしょうか。

一番大切なのは、何度もお伝えしている通り「自分の好みを伝えること」です。その伝え方は色々あります。好きな銘柄を伝えてもいいですし、好きな味香りを伝えてもよいでしょう。普段よく飲むお酒を伝える方法もあります。

ウイスキー初心者で、自分の好みもわからないという方は、軽いタイプのウイスキーから始めるのが王道です。

まずはスコッチウイスキー、または日本のブレンデッドウイスキーがよいと思います。中でも比較的クセのないブレンデッドスコッチウイスキーの「カティサーク」「デュワーズ」をおすすめします。飲み方は、アルコール度数も低めで飲みやすいハイボール水割りがいいでしょう。

また、ウイスキーは、生産国、原料、製造方法、熟成に使う樽の種類、熟成年数などさまざまなカテゴリーで分類できます。

これらの分類の中から「今日はこれ」というこだわりポイントを決めて、選んだカテゴリーの中で愉しむのもいいでしょう。

たとえば、「今日はシングルモルトウイスキーを愉しもう!」というコンセプトでスコットランド一周の旅(ローランド、ハイランド、スペイサイド、キャンベルタウン、アイランズ、アイラ)、さらにアイランズ(島)の旅(最北端オークニー諸島、マル島、ジュラ島、スカイ島)、またそれらのシェリー樽で熟成したウイスキーを飲んでみる方法もあります。

あるいは、色々な国のシングルモルトウイスキーを飲み比べるのも楽しいです。

同じウイスキーでも飲む順序やアイテムの種類によって、感じる味わいが違うこともあります。そんな違いを愉しむのもよいでしょう。

ビジネスエリートが身につける教養 ウイスキーの愉しみ方
橋口 孝司(はしぐち・ たかし)
株式会社ホスピタリティバンク代表取締役。ホテルバーテンダーから料飲支配人、新規ホテル開業、運営などを手がけ、26年間ホテルに勤務。2008年より、株式会社ホスピタリティバンク代表取締役に就任。2015年からは「橋口孝司 燻製料理とお酒の教室」を主催。NPO法人FBO評議員・公認講師、ビア&スピリッツアドバイザー協会顧問、スピリッツナビゲーター認定講師などを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※画像をクリックするとAmazonに飛びます