矢野経済研究所
(画像=japolia/stock.adobe.com)

介護高齢者の増加、調理現場の人手不足、高齢者の低栄養が注目され、市場は拡大

~今後は市販用ルートの拡大、在宅使用の増加がカギ~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の嚥下食、咀嚼困難者食、介護予防食市場を調査し、セグメント別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。

嚥下食、咀嚼困難者食、介護予防食の市場規模推移

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

嚥下食、咀嚼困難者食、介護予防食の市場構成比(2020年度)

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

1.市場概況

飲み込むことや噛むことが不自由な高齢者や患者を主な対象とした加工食品(嚥下食、咀嚼困難者食)、また、食べる量が少なくなり必要な栄養素が不足する高齢者向け加工食品(介護予防食)の市場規模は引き続き拡大しており、2020年度の嚥下食市場規模は前年度比104.5%の315.7億円、咀嚼困難者食市場規模は同109.7%の269.6億円、介護予防食市場規模を同102.5%の248.9億円と推計した。
それぞれの傾向としては、嚥下食は入院患者が増加する病院や入所高齢者が増えている高齢者施設向けに、咀嚼困難者食は人手不足が深刻な調理現場の省力化ニーズから病院や高齢者施設向けに、介護予防食は高齢者の低栄養が問題視される中で在宅高齢者(在宅療養者、在宅健常高齢者に関わらず)向けに市場は伸びている。

2.注目トピック

嚥下食、咀嚼困難者食、介護予防食を取り巻く市場環境

嚥下食は、今後、高齢化の進展や嚥下困難症状自体の認知度が高まるにつれ、嚥下困難者と認知される人の数も急速に増えるとみられ、病院や高齢者施設での使用が中心とは言え、市場規模は順調に拡大している。
咀嚼困難者食は、要介護高齢者が670万人程度いて、しかも年々増加傾向にあり、その使用期間は4~5年程度と考えられることから、市場規模は約400億円までいくことは十分に可能と考えられる。
介護予防食は、病院や施設向けの業務用市場では補食的に多く使われている。在宅市場については、農林水産省が音頭を取って介護食品「スマイルケア食」の普及に努めており、引き続き在宅の高齢者や障害者の方を対象に低栄養の解消を目指している。

3.将来展望

嚥下食市場は今後も順調に拡大するとみられるが、市場規模の拡大につれ伸び率は鈍化すると予測する。これは嚥下困難者の数自体に限界があることと、価格競争が益々激化することが原因である。
咀嚼困難者食市場は年率数%の増加を予測する。やわらか食(きざみ食)の一般市販ルートは売場面積の拡大が見込まれ、徐々に伸びていくと見られる。これに対してブレンダー食(ミキサー食)は業務用途中心に伸び続ける見込みである。
介護予防食市場は、低栄養を予防・改善する手段として、高齢者施設入居者の補食(おやつ・デザート)需要は安定的に伸び、同様に在宅高齢者(在宅療養者、在宅健常高齢者に関わらず)の取り込みで今後も順調に伸びる見通しである。介護予防食は「健康寿命の延伸」とどうリンクさせるかで、更なる拡大が見込まれる。

調査要綱

1.調査期間: 2022年2月~4月
2.調査対象: 嚥下食、咀嚼困難者食、介護予防食のメーカー
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、電話等ヒアリング調査、ならび文献調査併用
<嚥下食市場、咀嚼困難者食市場、介護予防食市場とは>
本調査における嚥下食市場とは飲み込むことが不自由な高齢者を主な対象とした加工食品、咀嚼困難者食市場は噛むことが不自由な高齢者や患者を主な対象とした加工食品、介護予防食市場は、高齢者を主な対象とした介護状態にならないよう栄養素や栄養価を補完した加工食品を指し、いずれもメーカー出荷金額ベースで算出した。
但し、高齢者施設や病院で提供される給食、在宅配食サービスで提供される弁当などの調理品は含まない。
<市場に含まれる商品・サービス>
嚥下食(とろみ調整食品、ゲル化剤、デザートベース食品、水分補給ゼリー)、咀嚼困難者食(やわらか食[きざみ食]、ブレンダー食[ミキサー食]、その他[形そのまま、ゼリー食等]、介護予防食(たんぱく強化食品、エネルギー強化食品)

出典資料について

資料名2022年版 嚥下食、咀嚼困難者食、介護予防食に関する市場実態と将来展望
発刊日2022年04月27日
体裁A4 382ページ
価格(税込)363,000円 (本体価格 330,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2022 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。