デジタル人材がいない中小企業のためのDX入門
(画像=ImagingL/stock.adobe.com)

(本記事は、長尾 一洋氏の著書『デジタル人材がいない中小企業のためのDX入門』=KADOKAWA、2022年10月20日刊=の中から一部を抜粋・編集しています)

中小企業に必要なDX人材の要件とは

「中小企業はデジタル人材を採用できない」という事実に失望する必要はありません。その事実を前提として、今後のDX戦略を考えていきましょう。

そもそも中小企業のDX人材に必要なことは、「プログラミングができる」ことではありません。自社の業務を理解し、どのようにデジタルを活用し、どのような戦略を立てるかを「設計」する力です。また、それを推進するリーダーシップも必要です。

これらができない人は、いくらプログラミングができたとしても、組織の中では力を発揮することができません。

必要なのは、会社をよりよくするために、当事者意識を持ち戦略を立てられるかどうか。デジタル化推進の先頭に立ち、業務に取り組めるかどうかです。

この観点から考えると、外部からデジタル人材を連れてくるよりも、社内に目を向けた方がいいことに気づくはずです。社内に目を向けると言っても、大企業が取り組んでいるリスキリングではありません。社内の業務に精通し、人望もやる気もある非デジタル人材に、デジタルを学んでもらうということです。

このときに大事なのは、プログラミング技術のような専門的な知識を身につけることではありません。挑戦していただきたいのは、「No Code(ノーコード)」です。

ノーコードは、ノンプログラミング、つまりプログラムを書かずに、システムをつくったり変更したりできるシステムのことです。それができるツールを、ノーコードツールと呼びます。

つまり、ノーコードツールを使って、自社に必要なシステムを設計できる人材(以下、ノーコーダーと呼びます)を育成すればいいのです。

デジタル人材がいない中小企業のためのDX入門
長尾 一洋
株式会社NIコンサルティング代表取締役。中小企業診断士。自社開発のITツール「可視化経営システム」は、9000社を超える企業に導入され、営業力強化や業務改革をローコストで実現している。また、2500年前から伝わる兵法『孫子』の知恵を現代企業の経営に活かす孫子兵法家としても活動。著書に『コンタクトレス・アプローチ テレワーク時代の営業の強化書』『営業の見える化』(KADOKAWA)、『AIに振り回される社長 したたかに使う社長』(日経BP)、『普通の人でも確実に成果が上がる営業の方法』(あさ出版)、他多数。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます