矢野経済研究所
(画像=YY apartment/stock.adobe.com)

2021年度の宅配水市場は前年度比4.8%増の見込

~宅配水事業者の水道直結型(POU)や給水型のウォーターサーバー事業への新規参入が活発化~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の宅配水市場及びその周辺市場を調査し、セグメント別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。

宅配水の市場規模推移

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

1.市場概況

2021年度の宅配水市場規模は末端金額(エンドユーザ販売金額)ベースで前年度比104.8%の1,616億円の見込みである。2021年度は引き続きコロナ禍の影響があり、前年度と同様に法人向けは低調となり、個人向けは一人当たりの水の使用量は秋頃まで多い状況となっていたが、徐々に落ち着いてきている。
個人向けの新規顧客獲得は、まん延防止等重点措置などの適用期間はショッピングモール側からビラ配りや試飲の自粛を求められることもあるため、デモ販売が行いにくい状況であった。しかし、一部の上位企業では営業体制の強化や、販売データを管理する社内システムの改善により効率よく販売出来ており、新規獲得は着実に進んでいる。

2.注目トピック

新規参入が活発化するPOU・給水型ウォーターサーバー市場

近年、宅配水事業者は水道直結型(POU:Point of Use)や給水(浄水器一体)型のウォーターサーバー事業に関心を示しており、それらのウォーターサーバーの取り扱いを始めた企業や今後、品揃えの一つとして検討する企業も増えてきている。

宅配水事業者がPOU事業に参入している例としては、ダイオーズが「Purest」ブランドを展開し、POUと給水型のウォーターサーバーを取り扱っている。プレミアムウォーターHDはアンドウォーター(後のライフセレクト)を子会社とし、同社のウォーターサーバー事業を分割承継したことでPOUと給水型のウォーターサーバーのサービスを開始した。また、KiralaもPOU事業に参入している。
一方、給水型のウォーターサーバー事業への参入は、コスモライフが「ハミングウォーター」の販売を、富士山の銘水は「every frecious mini」の取り扱いを、ナックは「クリクラfeel free」を取り扱いを開始している。このように、宅配水事業者による、宅配水とPOU、給水型のウォーターサーバーとの両立を図る動きは増加している。

3.将来展望

宅配水市場では新規顧客の獲得ペースの鈍化や配送料金をはじめとする各種コストの上昇、競合する商材であるPOUや給水型のウォーターサーバー市場の近年の急激な成長など、市場を取り巻く環境は厳しさを増してきており、市場成長率は鈍化傾向にある。

調査要綱

1.調査期間: 2021年12月~2022年4月
2.調査対象: 宅配水製造企業や給水型ウォーターサーバー・水道直結型ウォーターサーバー(POU)を取り扱っている企業
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、電話によるヒアリング調査、ならびに文献調査併用
<宅配水市場とは>
本調査における宅配水市場とは、ウォーターサーバーとセットで供給されるミネラルウォーターで家庭や事業所などに宅配されるものを対象とし、末端金額(エンドユーザ販売金額)ベースで算出した。
但し、ウォーターサーバーを利用しないタイプや、ウォーターサーバーのみを利用するタイプ(給水型サーバーや水道直結型サーバー)、ペットボトルの宅配などを除く。

<給水型ウォーターサーバーとは>
給水型ウォーターサーバーとは、使用者がサーバー本体に水道水を注ぎ、内蔵した高機能な浄水フィルターを通して本体内のタンクに貯め、給水するウォーターサーバーを指す。浄水型ウォーターサーバーや浄水器一体型ウォーターサーバーとも呼ばれる。

<水道直結型ウォーターサーバー(POU)とは>
水道直結型ウォーターサーバー(POU:Point of Use)とは、サーバー本体に水道水を引き込み、内蔵した高機能な浄水フィルターを通して本体内のタンクに貯めるもので、水が使用された後は自動的に造水をはじめ、再びタンク内を満たすウォーターサーバーを指す。
<市場に含まれる商品・サービス>
宅配水、給水型ウォーターサーバー、水道直結型ウォーターサーバー(POU)

出典資料について

資料名202022年版 ウォーターサーバー市場の現状と将来展望 ~伸長する宅配水・給水型ウォーターサーバー・POU市場~
発刊日2022年04月13日
体裁A4 353ページ
価格(税込)132,000円 (本体価格 120,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2022 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。