株式会社神戸製鋼所(5406)は、日本高周波鋼業株式会社(5476)の普通株式の全部を、大同特殊鋼株式会社(5471)に譲渡することを決定した。

神戸製鋼所は、鉄鋼・非鉄金属及びその合金の製造販売、鋳鉄品・鋳鍛鋼品及び非鉄合金の鋳鍛造品の製造販売、電気供給事業等を行っている。

日本高周波鋼業は、工具鋼、特殊合金、軸受鋼製品の製造販売等を行っている。

大同特殊鋼は、特殊鋼専業メーカーで、主に自動車、産業機械分野で使用される屈強な素材の製造・販売をはじめ、原料、資材の調達、物流管理、流通に至るまで事業を展開している。

内容

神戸製鋼所を株式交換完全親会社、日本高周波鋼業を株式交換完全子会社とする株式交換を実施する。本株式交換の効力発生を条件とし、日本高周波鋼業が保有する高周波鋳造株式会社(青森県八戸市)の発行済み株式の全て、及び日本高周波鋼業が鋳鉄事業に関連して保有する資産を、日本高周波鋼業から神戸製鋼所に対して現物配当する。本株式交換の効力発生及び本現物配当の実施、並びに本クリアランス取得を条件として、神戸製鋼所が大同特殊鋼に対して、神戸製鋼所が保有する日本高周波鋼業の普通株式の全部を譲渡する。本取引と通じて、日本高周波鋼業は上場廃止となる予定。

目的

日本高周波鋼業の事業が低迷しており、日本高周波鋼業の収益性を改善するためには、特殊鋼事業をコア事業とし、大同特殊鋼グループの経営ノウハウを活用するとともに、シナジーを図ることで、競争力の強化及び収益性の向上を目指すことが必要だとの判断に至った。

本株式交換に係る割当ての内容

本株式交換に係る割当比率  神戸製鋼所(株式交換完全親会社):1、日本高周波鋼業(株式交換完全子会社):0.26

本株式交換により交付する株式数:神戸製鋼所株式:1,840,444 株(予定)

日程

本株式交換契約締結日(神戸製鋼所及び日本高周波鋼業):2025年5月12日 最終売買日(日本高周波鋼業):2026年1月28日(予定) 上場廃止日(日本高周波鋼業):2026年1月29日(予定) 本株式交換の実施予定日(効力発生日)(神戸製鋼所及び日本高周波鋼業):2026年2月2日(予定) 本株式譲渡の実施予定日(神戸製鋼所及び大同特殊鋼):2026年2月2日(予定)

鉄鋼・金属製品製造業界のM&A・事業承継の動向はこちら