![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/XPGLyrcUhjKmqUJAaijvKpXlWIcxRqrO/770ecdc9-ebd6-40e3-a382-00d563a639c0.jpg)
メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社は、大阪労働局に協力し、メタバースを活用した若者向けの常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」を2024年2月7日(水)にオープンする。
若者の完全失業率が全年齢平均に比べて高止まりが続くなか、『就職支援が必要な若者にもっと気軽にハローワークを利用してもらいたい』という大阪労働局の想いに共感し、クラスターが「バーチャルわかものハローワーク」の制作と運営協力を行った。
【関連】愛媛県民のコミュニケーション拠点「メタバースえひめ」がオープン
バーチャルハローワークのポイント
■場所を選ばずオンラインでアクセス
パソコンやスマートフォン等からアバターで参加し、他者と双方向のコミュニケーションをとることが可能なため、気軽に相談をしやすい環境を提供する。
■アバター使用で匿名性を保ったまま相談可能
アバターを使用することで、コミュニケーションや対面での相談に不安を抱える方や、何をしたら良いかが分からない方に対し、気軽に本音を話せる環境を提供する。
バーチャルわかものハローワーク概要
◎開設日時:
2024年2月7日(水)11時
◎管理・運営:
大阪わかものハローワーク
住所:大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル18階
◎開設場所(空間):
メタバースプラットフォーム「cluster」(運営会社:クラスター株式会社)
※バーチャルわかものハローワークへの入口となるURLは、大阪わかものハローワークのサイト内で公開。
オープニングイベントとバーチャル企業説明会を開催
■オープニングイベント「はじめてのバーチャルわかハロ」
◎日時:
2024年2月7日(水)・8日(木)・9日(金) 各日14:00~15:00
◎内容:
職員アバターがバーチャルわかものハローワークの便利な使い方を紹介。
■バーチャル企業説明会「株式会社 きんでん」
![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/QRhyMaUTJVoxVAPXOravfelvKFHLzmqR/19048ab3-8271-4e04-99b4-eb71da9f3ca6.jpg)
◎日時:
2024年2月13日(火)13:00~14:00 15:00~16:00
◎内容:
エネルギー・環境・情報の分野で高い技術を結集し、送電・配電線などの電力インフラ設備を整備し地域のライフラインを創造する企業「株式会社きんでん」の社員を招いて、バーチャル企業説明会を開催。
※イベントの詳細は以下のサイトを参照。
バーチャルわかものハローワークの各エリア概要
■エントランス
バーチャルわかものハローワークの入口となるエリア。
![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/XABgyxCbynZrQHqmgDmXXmvKhHlqcgDO/3301b0ee-6b6d-4d6d-a8e2-e4c7af15b35a.jpg)
■インフォメーションエリア
「ハローワークの求人情報」「職業興味検査」「わかものハローワーク」「労働条件」「職業訓練」など、就活に役立つ情報を知ることができるエリア。
オンラインでハローワークへの求職登録も可能。
![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/WgdvXKBaOXvYUeVOcgydUmvpCFtsVCjb/b96bc647-fdb8-4681-bc65-e83bb492b566.jpg)
■グランドホール
バーチャルわかものハローワークのメインエリア。
職員アバターとの就活相談など、アバターでコミュニケーションを取ることができる。
◎職員アバターがいる時間:
11:00~17:30(月~金)
土・日・休祝日・年末年始を除く
![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/lEiBOpRebCxMcYZNJiIDPFffcDQuLNmK/be5ee955-3c8f-4d3c-ad49-f0bb5dde5de0.jpg)
■トークサロン
「デジタルトークテーマルーレット」を使って、楽しくコミュニケーション(グループワーク)を行う事ができるエリア。
ルーレットのボタンを押すと、様々なトークテーマが飛び出す。
![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/omftrCEZfBfUUiIzkXwiKbRXrFChqFvb/3339e4ae-3717-4138-98ef-445097f9748e.jpg)
■シアター1・2・3・4
4つのシアターでは、就活ミニセミナーなど就活に役立つ動画を放映している。
動画はいつでも視聴が可能。
![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/ZDnOgIVmYJLBVtEwZfuOIEyDSkJzbxow/a2399eb7-d880-45a0-81f4-a0556fe3bb3b.jpg)
■スカイステージ
星空の下、アバターによる企業説明会やセミナーなどのイベントを開催するエリア。
企業は無料で「バーチャル企業説明会」を開催することが可能。
![アバターで気軽に楽しく就活相談ができる若者向け常設ハローワーク「バーチャルわかものハローワーク」が2月7日にオープン](https://cdn.the-owner.jp/600/338/eHtWhqDmisrmHZfGAJyFheUyJygCarDk/e6415830-7e92-425e-b324-2524d123336f.jpg)
利用方法
パソコン(Windows, Mac)やスマートフォン、VRデバイスから参加(アクセス)可能。
バーチャルわかものハローワークへの入口となるURLは、大阪わかものハローワークのサイト内で公開している。
※使用機器に合わせたclusterアプリのインストールと、clusterのアカウント作成が必要。
会社概要
クラスター株式会社
> コーポレートサイト
【クラスター株式会社:関連記事】
・クラスター、法人向けバーチャル空間制作・運営サービスにおいてブラウザ版の提供を開始。アプリ版との併用利用が可能に(2024.1.25)
・国内自動車メーカー8社とクラスターが共同で“車の未来を創る”体験ができるメタバースゲーム「爆創クラブ」を開発(2023.9.15)