![クラスター、法人向けバーチャル空間制作・運営サービスにおいてブラウザ版の提供を開始。アプリ版との併用利用が可能に](https://cdn.the-owner.jp/600/338/LQzFkTIHQZzUFLwEovvCQNIVfCBMivjd/62970438-9d7e-4cae-a293-d83b585d2f7e.jpg)
メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社は、法人向けに提供しているバーチャル空間の制作・運営サービスにおいて、ブラウザ版の提供を開始し、アプリ版とブラウザ版の併用利用が可能になると発表した。
今回のリリースは、アプリへアクセスする前に、ブラウザから気軽に体験したいという要望に応えた形で、アプリとブラウザの両方に対応することで、アプリではスマホ・PCアプリ・VRから、さらにPCブラウザからもアクセスが可能となる。
なお、第一弾として東京都主催の東京の魅力を発信するプロジェクト『Virtual Edo-Tokyo』内Edo Areaのブラウザ版を、1月31日(水)にリリースする。
ブラウザ版で出来ること
アプリと同じ操作性で空間内での回遊が可能なほか、ゲーミフィケーションを伴う企画も提供可能。
![クラスター、法人向けバーチャル空間制作・運営サービスにおいてブラウザ版の提供を開始。アプリ版との併用利用が可能に](https://cdn.the-owner.jp/600/338/hlyvXcRWuIzqnwJsyUaKXAvhLaKTCjHH/ca9c8a91-0795-4dd4-9b67-72c2d991163e.jpg)
撮影モードも搭載しており、アプリ版での人気機能「撮影モード」もブラウザで同じように体験可能。自撮りモードも使用可能となっている。
![クラスター、法人向けバーチャル空間制作・運営サービスにおいてブラウザ版の提供を開始。アプリ版との併用利用が可能に](https://cdn.the-owner.jp/600/338/ipSqIwXPGyaPGyvNzDmlayxHFzjZbnQk/0e866f16-1d2e-4177-95f4-95200e0de278.jpg)
![クラスター、法人向けバーチャル空間制作・運営サービスにおいてブラウザ版の提供を開始。アプリ版との併用利用が可能に](https://cdn.the-owner.jp/600/338/NfMFVknLsXidWeENLmDltLurvsEIWQgj/6f2a0a06-c8cd-43b5-8c6d-1ee05a9d1ba7.jpg)
おすすめポイント
ブラウザ版は、1人での体験となるため、まずは操作に慣れたい方や空間をじっくり楽しみたいなど、バーチャル空間に慣れてない方向けの仕様となっている。
操作に慣れて、他ユーザーとのコミュニケーションやワールド巡りなどをしたくなった場合、バーチャル空間で出来る最大限の体験が可能なアプリを選択できるため、ユーザーの要望に合わせて楽しむことが可能となっている。
※ブラウザ版へのアクセスは、PCからのみ。
「法人向けclusterブラウザ版」リリーススケジュール
◎本リリース:1月31日(水)
Virtual Edo-Tokyo内Edo Areaにて(アクセスURLは31日に公開)
クラスタ―「法人イベント」についての問い合わせ先
メタバースイベントの相談やスタジオでのVR体験などについての問い合わせはこちらから
会社概要
クラスター株式会社
> コーポレートサイト
【クラスター株式会社:関連記事】
・愛媛県への観光誘致や県民のための新しいコミュニケーション拠点「メタバースえひめ」が1月19日にオープン(2024.1.10)
・国内自動車メーカー8社とクラスターが共同で“車の未来を創る”体験ができるメタバースゲーム「爆創クラブ」を開発(2023.9.15)