日清製粉ウェルナ・岩橋恭彦専務取締役プロダクトマネジメント統括部担当ロジスティクス部担当
(画像=日清製粉ウェルナ・岩橋恭彦専務取締役プロダクトマネジメント統括部担当ロジスティクス部担当)

(日清フーズは)2022年1月から社名を改め、日清製粉ウェルナとして活動をスタートした。

2022年3月と9月には、社名を広く知ってもらうための広告などに取り組んだ。これらの活動の効果はてきめんで、パッケージ訴求など含めて商品との紐づけも強化したところ、商品は良い動きだった。この施策はまだ初年度なので、今後も継続していく。

2022年の家庭用の商品は、パスタの需要は月によって凹凸はあるものの、高止まりの状態を見せている。ワンディッシュ商品はコロナ以前の2019年よりも伸びているが、2021年比では厳しい年だったと思う。

コロナ禍にテレワークを行う人は確実に増え、昼食需要は依然として残っており、今後もこの需要は無くならないと考えている。「青の洞窟」シリーズは前年と比べると若干厳し状態だった。昨秋に発売したパスタソースは、高付加価値品の市場を活性化させたいというニーズにはあっていたのか、一定の動きが見られた。

業務用の市場は、飲食店などの働き手が減っていて、オペレーションを簡略化したいというニーズは増えている。ここは今後も増えていくだろう。中でも、「マ・マー THE PRO『IQF バラ凍結パスタ』」シリーズのマカロニは順調だった。人手の集まりにくい中で、簡単に本格的な料理を提供できる商品の支持は厚く、売上が伸びている。こうした課題解決に新商品で役立つことができればと思う。

2022年9月に冷凍食品の価格改定を発表した。極端に売り上げが落ち込むかと思ったが強い引き合いが今もある。

2022年を振り返るとコストアップに苦しめられた年だった。原材料だけでなく、包装や物流など、さまざまな値上げが顕著だった。

その中で、新規ジャンルに挑戦した年でもあった。2022年9月に発売した「SmartTable ミニチュロス」2品は、我々としては新しい挑戦で、想定以上に順調な動きを見せている。市販では珍しい商品だったためか、量販店からの評判は非常に高かった。また、販売施策としてキッチンカーを使った無料サンプリングなどを行い、広く知ってもらえたのではと思う。

市場環境は目まぐるしく変化していて、物価高騰の影響もあり2023年は節約志向も高まるかもしれない。その一方で、美味しいモノを食べたいというニーズも強まっているように感じる。

2022年に高単価な冷凍食品が一定の需要を捉えたことからも、付加価値化の流れは止まらないだろう。我々もそうした価値のある商品の研究開発を継続する。

来春の新商品として、価値のある商品などのラインナップを拡充すると共に、既存ブランドのラインアップや、パスタ以外の商品群も充実させたいと思う。また、人手不足などの課題解決に貢献する商品も提案できればと思う。

EC(通販)の準備も整えている。販売チャネルとしては魅力的で、EC専用商品は今のところ考えていないが、一般のスーパーではなかなか扱ってもらえない高級タイプの商品や、ニッチな需要に応える商品などは可能性があると感じる。新たなターゲットにアプローチできる提案を行いたいと思う。

今後の市場はコストインフレが続くだろう。下げられるところは下げつつも、新たな価値提案も進める。

〈冷食日報2022年12月26日付〉