20代~60代以上の男女5,790名の機能性表示食品の摂取比率は3割、最も関心の高い機能性表示は男女全ての年代で「おなかの脂肪(体脂肪・内臓脂肪)・体重の減少」がトップ
株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越 孝)は、機能性表示食品に関する消費者アンケート調査を実施し、20代から60代以上の消費者における機能性表示食品の摂取状況や関心、今後の摂取意向などを分析した。
機能性表示食品の認知・摂取状況について
機能性表示食品を摂取した場合に期待される機能として、関心があるもの(上位5項目)
1.調査結果概要
本調査では20代~60代以上の男女5,790名を対象として、消費者の健康志向を背景に、近年商品開発・展開が活発化している機能性表示食品に関してのアンケート調査を実施した。機能性表示食品の摂取状況について尋ねたところ、現在摂取しているという回答が全体では3割を超え、性別・年代別にみると60代以上の女性において特に4割弱と高い割合となっている。
一方、「機能性表示食品を知っているが、摂取したことはない」と回答した割合は全体で41.6%、年代別では男女ともに40代~60代以上において4割を超えた。機能性表示食品は健康維持および増進に役立つ機能表示が最大の特徴であり、自身の健康上の悩みに対応した機能性表示食品をこれらの摂取経験の無い層が実際に手にすることにより、市場拡大に繋がることが期待される。
2.注目トピック
消費者に最も関心の高い、機能性表示食品の機能は『おなかの脂肪、体重の減少』
機能性表示食品として受理されている機能性表示を明示し、関心のあるものとして選択された結果(複数回答)を見ると、全ての性別・年代別で最も割合が高かったのが『おなかの脂肪(体脂肪・内臓脂肪)・体重の減少』であった。特に20代~50代の女性、40代~50代の男性において3割を超え、男女ともに40代~50代が最も高いという結果となった。これはコロナ禍における新生活様式の中で、体重の増加を気にする消費者が多い結果と見られ、特に基礎代謝が落ち、生活習慣病が気になり始める40代~50代の年齢層における関心が高いものと見られる。
また、『おなかの調子、腸内環境の改善、便通改善、整腸』という回答が男性で2割前後、女性では2~3割台を占め、60代以上の男性を除く性別・年代別で第2位となり、60代以上の男性では第3位に位置した。近年、腸内環境と健康への関係性への認知が広がる中で、消費者の関心の高さが改めて浮き彫りとなった。
調査要綱
1.調査期間: 2022年9月 2.調査対象: 全国の20代~60代以上の消費者5,790名 3.調査方法: インターネット消費者アンケート調査 |
<機能性表示食品とは> 機能性表示食品とは、事業者が食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要な事項を消費者庁に届出し、受理された食品をさす。 |
<市場に含まれる商品・サービス> 機能性表示食品 |
出典資料について
資料名 | 2023年版 健康食品の市場実態と展望 ~消費者調査編~ |
発刊日 | 2022年10月28日 |
体裁 | A4 264ページ |
価格(税込) | 143,000円 (本体価格 130,000円) |
お問い合わせ先
部署 | マーケティング本部 広報チーム |
住所 | 〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2 |
電話番号 | 03-5371-6912 |
メールアドレス | press@yano.co.jp |
©2022 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。