THE OWNER特別連載「経営者のお悩み相談所 〜経営コンサルタントが一問一答!〜」第13回目は「究極的に親子仲が悪い場合は、どうやって事業を承継していけばよいか?」という経営者のお悩みについてお答えします。
▼経営者様からのご質問はこちらで受け付けております!
https://the-owner.jp/contents/the_owner_questions
【ご質問】
究極的に親子仲が悪い場合は、どうやって承継していけばよいでしょうか。
【ご回答】
分社化・別会社をお勧めします。正解がない中で議論するよりも、行動に移してみて結果を比較することをお勧めします。加えて、継承時の人材に気を付けてください。
ご質問、ありがとうございます。承継者(子)と被承継者(親)の意見が対立することが多い場合に事業承継方法をどうするかというご質問と存じます。分社化・別会社設立を行い、承継者・被承継者それぞれに会社を経営することをお勧めします。また、承継時に自分の信頼できる人材がいるように早めの準備を心掛けてください。
意見の対立が発生する原因は正解がないことを議論しているから
そもそも承継者・被承継者で意見が対立するのは、正解がハッキリ分からないことを論じているからです。Aという回答もBという回答も決定的な根拠がないので、議論は果てしなく続きます。
「経営に正解はない」とよく言われます。現在の経営学では、ある問いに対して理論的に正しい回答を導き出すのは難しいのです。未だに、絶対に儲かる方法は発明されていません。中でも、顧客(特に一般消費者)と組織(社員)は、人間の比重が大きいです分野ですので、やってみないと分からないということも多くあります。これは、経営以外の法律や数学のような分野とは大きく異なるところです。
法律であれば、条文や判例からある程度白と黒の予想がつきます。ところが、経営では、ある商品を顧客が買ってくるかは商品を顧客に持っていかないと分かりませんし、ある人事施策がAという会社ではうまく行ったのにBという会社ではうまく行かないという事態が多いのです。つまり、人間が絡む要素が大きい分野では不確定要素が大きくなります。