福岡市や民間企業とタッグを組み、スマートシティの実現を目指すLINE Fukuoka株式会社 Smart City戦略室 室長南方 尚喜氏へのインタビューの第二弾。
後半は、
これらの取り組みに最前線で携わってきたLINE Fukuoka株式会社 Smart City戦略室 室長南方 尚喜氏に、全国自治体のDX戦略の先駆けとなったプロジェクト発足の経緯や実現までの道のりについてインタビューした。
「Life on LINE(ライフオンライン)」を福岡で進めるワケ
山本 ほかのエリアでスマートシティ戦略のようなことは、進めていますか?
南方 今時点では構想にはありません。LINEグループ全体としても、福岡市を注力都市として位置づけています。
というのも、LINEグループのビジョンとして、「Life on LINE(ライフオンライン)」を掲げています。これは、人の生活、すなわち朝起きてから夜寝るまでの1日の中で、LINEを使って暮らしをサポートするライフプラットフォームになるというのが「Life on LINE」というビジョンです。福岡市は、それを実現していくための重要なエリアとして設定しています。
私たちLINE Fukuokaはこのビジョンを目標とし、福岡のスマートシティ化を推進すべく様々な取り組みを行っています。
山本 福岡市で進めている理由はあるのでしょうか?
南方 自治体・企業・市民が活発というところが1番の理由です。福岡市は国から国家戦略特区として定められたこともあり、スタートアップ企業の支援を積極的に行っています。規制緩和をしながら、新しいことにチャレンジできる街になっています。何より福岡市の高島市長がすごくITに明るい人で、なおかつとても発信力のある方、影響力のある方です。そのようなリーダーがいるというのも大きいです。
そして、LINE Fukuokaをはじめ、西日本鉄道さんや九州旅客鉄道さんなど、地場で活躍する企業もたくさんあって、インフラ企業からベンチャーまでみなさんとても元気です。この3つの要素が揃っているからこそ、福岡はスマートシティになるポテンシャルがすごく高いと感じました。
「Life on LINE」を全国へ広げていきたい
永井 次は、目指す未来や将来についてお話しいただきたいと思います。今後、具体的にどのような事業をどのような形で展開していくのか、ビジョンについてお聞かせください。