
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区)および株式会社JR西日本コミュニケーションズ(大阪市北区)は、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」上で展開する「バーチャル広島駅」を2025年8月1日(金)に大規模リニューアルオープンする。
今回のリニューアルは、現実の広島駅における路面電車の駅ビル乗り入れを記念したもので、メタバースならではの特別な体験とユーザー交流の場を提供。リアルでは実現不可能なJR西日本227系Red Wingと広島電鉄650形車両の並びがバーチャル空間で実現するほか、来場者は中央アトリウムフロアに新設されるラウンジスペースで交流が可能となる。さらに、リニューアルを記念して「鉄道車両クラフトアイテム」の販売や、開発秘話が聞けるオープニングイベント、ユーザー参加型のワールドクラフトコンテスト、WESTERポイントが獲得できるスタンプラリーなど、多岐にわたる企画が展開される。
「バーチャル広島駅」の公開期間は、2026年3月下旬までを予定しており、参加は無料だが、空間内のアイテム購入は別途有料となる。
【JR西日本】関連記事
「バーチャル大阪駅 3.0」をREALITY上に開業(2023年12月記事)
中央アトリウムフロアが大規模リニューアル
リアルでは不可能な「夢の車両共演」

最大の目玉の一つとして、2025年8月3日(日)に路面電車が広島駅中央アトリウム空間へ乗り入れ開始を記念し、リアルの広島駅と同様、実写を基に精巧に作成された広島電鉄650形車両とJR西日本の227系Red Wingが登場する。広島駅中央アトリウム空間で両社車両が横並びとなる、メタバースだからこそ実現できる特別な光景を楽しめる。
ユーザー交流を促進する「ラウンジスペース」

バーチャル広島駅中央アトリウムフロアのコンコース上に、ユーザー同士がアバターを通じて集い、ベンチに座って語り合えるラウンジスペースが新設される。
鉄道ファン必見「鉄道車両クラフトアイテム」販売

リニューアルを記念し、細部までこだわり抜いた鉄道車両クラフトアイテム2種が発売される。clusterの「ワールドクラフト」機能で利用できる「227系Red Wing10周年ラッピング車両」と「広島電鉄650形車両」のクラフトアイテムが、2025年8月1日(金)より各1,000クラスターコイン(※)で販売される。これらのアイテムを使用することで、ユーザー自身の手で理想の鉄道ジオラマや夢の車両基地をcluster上に建設できるようになる。
※チケットやギフト、アバターなどをcluster上で購入する際に使用するコイン。clusterのウェブサイトまたはアプリ内から購入できる。
オープニングイベントとユーザー参加型企画を開催
リニューアルオープンを祝した、鉄道ファンから親子まで楽しめる様々なイベントやキャンペーンが開催予定となっている。
開発秘話が聞ける「インタラクティブトークイベント」 |
---|

2025年8月1日(金)19時より、JR西日本社員および広島電鉄社員によるインタラクティブなトークイベントが開催される。ここでは「227系10周年ラッピング」がバーチャル空間に登場するまでの制作秘話や、広島電鉄とJR西日本車両の並走動画制作秘話など、貴重な裏話を聞くことができる。
- 開催時間: 2025年8月1日(金)19:00~
- 場所: バーチャル広島駅中央アトリウムフロア
-
内容:
- 227系10周年ラッピング制作秘話
- 広島電鉄とJR西日本車両の並走動画制作秘話 (※内容は変更する場合あり)
リアルと連携「WESTERスタンプラリー」 |
---|

路面電車の広島駅中央アトリウム空間への乗り入れ開始を記念し、「バーチャル広島駅」をめぐるWESTERスタンプラリーを開催。
- 開催期間:
2025年8月1日(金)~2025年8月31日(日) - 特典:
- 参加条件:
- クリア条件:
・条件2クリア:WESTERポイント100ポイント
・「cluster」ダウンロード
・WESTER ホーム画面にある「おトクに GO!」から「バーチャル広島駅スタンプラリー」にエントリー
・条件2:上記クリアのうえ、リアルの広島駅(中央アトリウム付近)を訪問
「ワールドクラフトコンテスト」で公式ワールドと連携
clusterの人気機能である「ワールドクラフト」を活用した「ワールドクラフトコンテスト」を開催。ユーザーが制作したワールドをバーチャル広島駅とワープで繋ぐこのコンテストは、スマートフォン一つで誰でも簡単に参加が可能。
- 募集期間:
- 募集テーマ:
- 入賞特典:
- 参加方法:
・第2弾:2025年9月1日(月)~2025年10月5日(日)
・第2弾:今回販売する鉄道車両クラフトアイテムを用いて広島地区をイメージしたワールド
ワールドクラフトとは?
cluster内で自分だけのワールドをつくることができる機能。Unityなどの外部アプリケーションを使用することなく、スマホだけで簡単に自分だけのワールドを作成・アップロードすることができるほか、マルチプレイでフレンドと一緒に一つのワールドを作ることも可能。
「バーチャル広島駅」について
- 名称:
バーチャル広島駅(英字表記:Virtual HIROSHIMA Station) - 事業主体:
JR西日本グループXRコンソーシアム
(西日本旅客鉄道株式会社、株式会社JR西日本コミュニケーションズ) - ワールド運営:
クラスター株式会社 - プラットフォーム:
メタバースプラットフォーム「cluster」 - 公開期間:
2025年3月17日~ 2026年3月下旬(予定) - 参加費:
無料(空間内のアイテム購入等は別途有料)
メタバースプラットフォーム「cluster」について
クラスター株式会社が運営する国内最大級のメタバースプラットフォーム。スマートフォン、PC、VR機器など、様々なデバイスからバーチャル空間にアクセスでき、音楽ライブや発表会などのイベントに参加したり、常設のバーチャルワールドでチャットやゲームを楽しんだりすることが可能。また、数万人が同時接続できるため、大規模なイベント開催や人気IPコンテンツの常設化が実現可能となっている。
<アプリケーション概要>
- 名称:cluster
- 運営:クラスター株式会社
- 価格:無料
関連リンク