スーツ
(画像=Nejron Photo/Shutterstock.com)
末廣 徳司
末廣 徳司(すえひろ・とくじ)
日本で唯一の経営者を専門にしたスーツ仕立て屋『イルサルト』代表。1995年、早稲田大学商学部卒業後、株式会社ワールドに入社。基幹ブランドの商品開発責任者や中国での新規事業の立上げを経験。2009年、『装う事で産まれる自信を届ける』をミッションにイルサルトを立ち上げる。セルフブランディングで独自化を必要とする経営者、政治家、医師、作家、講演家、士業芸能人、スポーツ選手、ミュージシャンに至るまで10年間で14,000名を超える顧客を口コミだけで開拓する。一度きりの人生という舞台で、自らの能力を最大限に引き出す舞台衣装を提供出来る、服飾の専門家。

こんにちは。日本で唯一の経営者専門スーツ仕立て屋“イルサルト”の末廣徳司です。

仕事柄色々な洋服屋さんを見に行くのですが、接客中の話を聞いていると「私は~色が似合わないから」のようなことをお客さまが話しているのをよく耳にします。お話をされているお客さまを見てみると似合われていないことは全然なくて、服飾専門家の私の目から見ても、何の問題もありません。でもこうしたことは日常的に起こっていることなのです。

似合う、似合わないは個人の価値観で決まる

この似合っていないと思う感情の正体、実は「見慣れていないこと」なのです。普段着ていない色や形を着た時に見慣れない服を着ている鏡の前の自分の姿に、多くの方は違和感を感じます。その違和感の次に来るのが「似合ってないなあ」という感情に直結していくのです。

この「似合う、似合わない」の厄介なところが、あくまで個人の主観によってしまうというところ。同じ人が同じ服を着ていたとしても、その服を似合うと感じる人もいうれば、似合わないと感じる人もいるということです。

奥様から見たら似合うと思うものでも、お嬢様から見て似合わないということがよくあります、要は見ている人の価値観に左右されるのがこの「似合う、似合わない」なのです。

お店によっておすすめが違う2つの理由 在庫、販売員の価値観