
株式会社SARAH(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:酒井勇也)は、Web3グルメアプリ「SARAH」において発行されているNOREN NFTの獲得数が500件を突破したことを発表いたします。これに伴い、ユーザーがNOREN NFTの保有上限を拡張できる新機能「NOREN Stand」をリリースしました。本機能は、ユーザーがSARAH内で集めたUMEを使用することで、NOREN NFTの保有数を増やすことができ、より多くの飲食店を応援できるようになります。
実施背景
NOREN NFTは、特定の飲食店で食事をし、その店舗に対する応援の証として発行されるユニークなNFTです。リリース以来、Web3やNFTに馴染みのないユーザーにも支持され、多くのユーザーが「自分の好きなお店を応援したい」「頻繁に通っていることを自慢したい」といった思いからNOREN NFTを保有しています。しかし、現時点では1ユーザーあたり最大5個のNOREN NFTしか保有できない制限があり、複数の応援したい店舗があるにも関わらずNOREN NFTを取得できないという課題が生じていました。
実施内容
このたび、SARAHでは、ユーザーが保有できるNOREN NFTの上限を拡張するための「NOREN Stand」機能をリリースしました。「NOREN Stand」は、ユーザーがSARAHアプリ内で投稿などを通じて獲得したUMEを使用して購入することができ、これによりNOREN NFTの保有上限を増加させることが可能です。これにより、ユーザーはより多くのお店を応援できるだけでなく、応援活動が一層活発になることが期待されます。


今後の展開
SARAHは、ユーザーがさらに多くの飲食店を支援し、飲食店とユーザーとの結びつきを強化することを目指しています。今後も、NOREN NFTやUMEトークンを活用した新機能の導入を予定しており、Web3技術を駆使した新たな体験を提供していく計画です。さらなる成長を続け、ユーザーが「おいしい!」を増やすプラットフォームとしての役割を果たしていきます。
サービス紹介

おいしい!が増えるグルメアプリ「SARAH」
SARAHは、「おいしい!が増える」をコンセプトにしたグルメアプリです。メニュー単位で投稿・検索ができる特徴を活かし、「食べる人」だけでなく「つくる人」にも価値を提供し、双方の適切につなげることで、世の中に「おいしい!」を増やすことを目指しています。

食のビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」
FoodDataBankは、消費者が投稿した外食・中食の口コミデータを活用することで、ビッグデータ分析プラットフォームと食品業界特化型のコンサルティング支援を提供しています。分析プラットフォームでは、「消費者が何を選んでいるか」や「おいしいと思われるメニュー・商品の傾向」などの分析を通し、消費者が一品単位だからこそレビューに含めるキーワードから、今まで気づかなかった素材の組み合わせや、世の中のトレンドの傾向を簡単に把握できるようになります。また、コンサルティング支援では、食のデータ分析を軸としながら、積み上げたマーケティングのノウハウや独自のフレームワークを最大限活かし、商品企画や提案ストーリーの質を向上させるなど、網羅的に食に関する企業の商品企画やマーケティングを支援いたします。

「もぐナビ」
市販食品やお取り寄せ商品を対象にしたクチコミ情報を掲載する日本最大級の食品クチコミサイトです。お菓子や調味料等138ジャンル、約47万点の商品情報と、148万件以上の消費者のクチコミ・評価を掲載しております。(2023年11月時点)

食とヘルスケア特化のパブリックブロックチェーン「ONIGIRI Chain」
ONIGIRI Chain は食とヘルスケアに特化したパブリックブロックチェーンです。食とヘルスケアに関するデータを収集/蓄積し、食とヘルスケアのプロトコルとなり、新たな価値創造の基盤となることを目指します。”どのような料理が世の中に存在しているのか?”や “誰が何を食べたのか?” といったデータをブロックチェーンに保存することで、これまで難しかった食やヘルスケアに関するデータを長期で保存できます。また、食とヘルスケアに関するデータの長期保存を実現することで、これらのデータを金融や保険、医療など幅広い分野で活用可能となります。
会社紹介

社名 : 株式会社SARAH
代表取締役 CEO : 酒井 勇也
設立 : 2014年12月1日
資本金 : 1億円 (資本準備金含む)
従業員数:62名 (2023年12月時点。業務委託含む)
HP : https://corporate.sarah30.com/
【事業内容】
・おいしい!が増えるグルメアプリ「SARAH」
(iOS版 / Android版)
・食のビッグデータ分析サービス「FoodDataBank」
・国内最大級の食品クチコミ情報サイト「もぐナビ」
・全国の料理教室情報サイト「クスパ」