
(画像=ILIA NEZNAEV/Shutterstock.com)

大西 タカユキ(おおにし・たかゆき)
ワインプロデューサー。葡萄が苦手にもかかわらずワイン輸入業者に入社。そこでワインの魅力に目覚めてヨーロッパ各地のワイナリーを訪問して経験を積み、2011年に独立。ワインと料理のペアリングメディア&通販「レモンタージュ 」の運営、飲食店プロデュースなどを通じて「日本にただ一人のワインプロデューサー」として活動中。また、茶道、書道、音楽、アートなど、様々な業界とワインのコラボイベントを実現し「ワイン界の異端児」と呼ばれている。
「日本でたった一人」のワインプロデューサー大西 タカユキです。ビジネスが円滑になるワイン講座、第7回目です!さぁ、始めましょう!
シャンパンとスパークリングワインって違うの?
ワインに精通した経営者の方にレストランで、
「シャンパンを飲もう!」
と言われた時、シャンパンとスパークリングワインの違いを知らなかったら、ちょっと恥ずかしい思いをするかもしれません。
と言うのは、シャンパンとスパークリングワインは、別モノだからです。シャンパンとは、正式にはシャンパーニュのことを指します。シャンパーニュとは、フランスのシャンパーニュ地方のぶどうを原料に伝統製法であるシャンパーニュ方式で造ったスパークリングワインのことです。
これに対して、スパークリングワインは泡の入ったワイン全般のことを指します。シャンパーニュ(シャンパン)は、スパークリングワインの一種で、シャンパーニュ地方原産の高級な地酒のようなイメージとなりますね。
さて、シャンパンとスパークリングワインの違いが分かったところで、先ほどの「シャンパンを飲もう!」というセリフ。ワインに精通した経営者の方ならシャンパンはシャンパーニュのことを指しています。
が!!
ワインに精通していない経営者の方だった場合、シャンパンはスパークリングワインを指していることもあるのがややこしいところ(笑)迷ったら、念のためスパークリングのことかシャンパーニュのことか確かめるのが無難ですね。