![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/338/GuayEdyIlenDuxzSpnWbxqHOoplTmrQo/82f4b7d8-5747-4c21-aed7-25c6210cbc45.jpg)
株式会社Pontech(代表取締役 須原健太、以下「当社」)は、NFT発行サービス「Benefy(ベネフィー)」が、韓国のHAECHI LABS社が開発・運営するブロックチェーンゲームウォレット「Facewallet」に対応したことをお知らせいたします。
■ デジタル会員証発行ソリューション「Benefy(ベネフィー)」について
Benefyはデジタル会員権やデジタル特典をNFTとして簡単に発行できるサービスです。会員権として必要な「運営による会員権の無効化・更新」機能を持つNFTを発行することで、ユーザーの保有する会員権の価値をコントロールすることが可能です。
NFT受け取り時のユーザー体験もスムーズで、暗号資産やウォレットを持たないユーザーにも受け取っていただくことが可能です。またNFT受け取り時に条件設定をすることが可能で、合言葉を知っている人のみに限定したり、アンケートへの回答を収集することもできます。
https://benefy.pontech.dev
今回、HAECHI LABS社と提携し、FacewalletでのNFT受け取りに対応いたしました。受け取りのUXを下記画像でご覧ください。
![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/312/cjOxWKUnILHBSOfsMWniyuCmNSoTQBkP/71276c44-74d8-4ccc-bc0c-bee45cf4d4ec.jpg)
![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/323/SpHmWiQZUBgXoXitFKaeGPQhJVexmGAP/ce1693c7-99b2-4cc2-a642-c36c0fd9d10d.jpg)
![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/340/nrYxpaaMlvOIKPkzUNDtbsVOuofODzZm/f771c7e0-9a18-4165-b912-edd657d1f709.jpg)
![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/308/xirPydiIhGvQYStmmpvrtVRxtdgIbTRY/b8501f50-9e9b-4923-96ba-2aa0b851ec44.jpg)
![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/321/loslIROkykespEmoEIzTEzXWGLSkQjqz/5185a233-9975-4918-905b-c76610684107.jpg)
![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/326/MxUvLsFhNYhnYDCJDlptmcTYPHywNfFX/a0adea92-a376-4fd5-ab4f-09b898307a71.jpg)
![Pontechが運営するNFT発行サービスBenefyがFacewalletに対応](https://cdn.the-owner.jp/600/334/lAoYpthOONsijotKHLgfmGYJrIPkFADt/8754dc16-d80b-4ff3-b814-544fed88d1ca.jpg)
複数のウォレットプロバイダーを比較した結果、Facewalletの技術的な優位性とUXの良さに感銘を受け、Facewalletへの切り替えを実施いたしました。詳しくはこちらの技術ブログをご覧ください。
■ Facewalletについて
Facewalletは、世界中の30億人のゲーマーをWeb3ゲーム市場に参加させるという野心的な目標を備えたゲーム内SSOマルチチェーンウォレットです。Facewalletを使用するとユーザーは拡張機能をダウンロードしたりシードフレーズを管理することなく、Facebook、Google、Apple などのソーシャルメディアアカウント経由でログインできます。
ユーザーは、SMS OTPを使用していつでも復元できる6桁のPINコードを設定することで、取引を簡単に承認できます。Facewalletは、ゲーマー向けにWeb3を簡素化し、新規ユーザーのオンボーディングに課題を感じているゲームスタジオの不安を軽減します。
Polygon、Solana、Near、BNB チェーン、Avalanche、Aptos、Oasysのグローバルメインネットと正式に提携しています。
公式X:https://twitter.com/0xFaceWallet
公式Website:https://facewallet.xyz/
公式docs:https://docs.facewallet.xyz/docs/overview
■ HAECHI LABS社について
2018年に韓国で設立されたHAECHI LABSは、アジアで有力なWeb3インフラ企業の1つです。HAECHI LABSは、世界的に有名なWeb3監査サービスKALOS、エンタープライズグレードのトレジャリー管理ツールHenesis、そして最新の製品であるゲーム内SSOマルチチェーンウォレットFacewalletを提供しています。
公式ウェブサイト:https://haechi.io/en
■ 株式会社Pontechについて
株式会社Pontechは、ブロックチェーン関連技術に特化した開発企業として、NFTを中心としたDapps(分散型アプリケーション)の開発に力を入れています。自社サービスの開発だけでなく、受託開発も積極的に手がけており、既存のDappsや開発者ツールへの深い理解を基に、MVPの高速開発を実現しています。
会社名 株式会社Pontch
代表者 須原 健太
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
設立 2023年1月
事業内容 web3関連システム開発・コンサルティング事業
URL https://www.pontech.dev/
企業情報
企業名 | 株式会社Pontech |
代表者名 | 須原健太 |
業種 | 情報通信 |
▶︎プレスリリース詳細はこちら