![KFC「オリジナルチキン」](https://cdn.the-owner.jp/600/400/otLYNAmNeZczasQpbnmvAttZdOYaJRKS/e51f9309-4fbc-409d-adc3-a034d2c09ec0.png)
(画像=KFC「オリジナルチキン」)
毎年11月21日はフライドチキンの日。「ケンタッキーフライドチキン」(KFC)を展開する日本KFCが制定し、2015年に一般社団法人日本記念日協会に記念日登録した。
日付は「ケンタッキーフライドチキン」の日本第1号店「名西店」が愛知県名古屋市にオープンした、1970年11月21日にちなむ。
当時の日本には「フライドチキン」という言葉も食べ方も馴染みがなかったが、KFCの店舗が増えるにつれて広く知られるようになる。その後、KFCが実施したクリスマスキャンペーンを契機として、フライドチキンが日本のクリスマスのごちそうとして定着した。
X(旧Twitter)のケンタッキーフライドチキン公式アカウント(@KFC_jp)では11月21日の投稿で「今日はフライドチキンの日」と告知するとともに、看板商品「オリジナルチキン」について、豆知識を紹介。
「少しマニアックな話ですが……オリジナルチキンの正式名称はオリジナル・レサピー・チキンといいます」と述べるとともに、「お店で頼むときはオリジナルチキンでOKです」としている。
![「オリジナル・レサピー・チキン」(2023年11月21日 KFCのX投稿画像)](https://cdn.the-owner.jp/600/338/hgGHXLpImHnWNUVsjYgAGaTQacAGcOhG/c998e1d9-c757-4a9b-b91f-af04597c3b71.jpg)
(画像=「オリジナル・レサピー・チキン」(2023年11月21日 KFCのX投稿画像))
なお、ケンタッキーフライドチキンがSNSでオリジナルチキンの正式名称「オリジナル・レサピー・チキン」について触れるのは今回が初めてではなく、過去の投稿では、KFC内では略して「OR(オーアール)」と呼んでいることが明かされ、YouTube動画“ORマイスターが教えるオリジナルチキンのキレイな食べ方”も公開されている。