![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/600/338/CaqFEWamBVSzQXOFDYtnbVEoJLMiDMbF/63b26c20-1136-48cc-b5b6-be4fec6d7488.jpg)
株式会社小学館と株式会社LATEGRAは、本格VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ(VLA)」を共同開発した。
第1弾のプログラムとして、シリーズ累計100万部(※)を突破した大人気漫画『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic』の世界観を体験できるVRコンテンツ「しおあま Virtual LIVE 桜華祭編」を、2023年内にリリースするとしている。
※原作小説、コミックスおよび電子版含む
【関連】小学館のコンテンツを活かしたメタバース「S-PACE」β版が公開
バーチャルライブアリーナとは?
XR技術を得意とするLATEGRAと豊富なコンテンツを持つ小学館がタッグを組んで生まれた、様々なVRのエンターテイメントコンテンツを配信するプロジェクト。
■サービス概要
1.ヘッドマウントディスプレイやゲーミングPCで体験できる本格VRサービス
※VRデバイスを持っていないライト層向けには、動画コンテンツとしても別途配信
2.アバターで複数人同時にコミュニケーションをとりながらイベントに参加できる
3.サービス内にてデジタルグッズやチケットを販売し、無料・有料イベントを開催
![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/600/338/wwTYGwQIFEPrjwFxsghBJDYMGSpGefnc/4737777c-66d5-4f01-9e31-4858a7aca615.jpg)
しおあま Virtual LIVE 桜華祭編について
「しおあま Virtual LIVE 桜華祭編」は、『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic』の作品内の教室や公園、カフェなどいくつかの印象的なシーンの中で、主人公「佐藤さん」の踊ってみた風のダンスをファン同士で楽しむことができたり、佐藤さんとユーザーふたりでカフェの中でスイーツを楽しみながら写真撮影ができるなど、ここでしかできない体験がふんだんに盛り込まれたコンテンツとなっている。 体験シーンは、女性アーティストグループ「Re-riza(リライザ)」とコラボし大人気配信中の楽曲『あまあま』ほか、様々なアーティストとのコラボで実現した全5曲で構成されている。
■コンテンツ内の楽曲 ※五十音順
あたし『シュガーハイ』
キミのね『ぼくの初恋心拍論』
根本凪『無理無理マイラブ』
堀内まり菜『ハナビラペダル』
Re-riza『あまあま』
![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/600/338/VVlvmndjnXlJLslEProLjuZTZMOVkrLG/420ac1cb-1756-436c-87dd-c994843e7b70.jpg)
![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/600/338/qBjeNmEpvrEAULftNqALZvDiGkHAilDo/0c2e13d5-f407-433d-bdac-ea449877306f.jpg)
『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic』について
裏少年サンデーコミックス
『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic』
原作/猿渡かざみ キャラクター原案/Aちき 漫画/鉄山かや
①~⑦巻発売中
小学館
![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/600/338/QsSBXFfSnLBcZBxjcmUADtaltqVNOVEM/0e2387dd-fc47-440d-8095-c44ef7db2bbb.jpg)
ガガガ文庫
『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い』
著/猿渡かざみ イラスト/Aちき
①~⑧巻発売中
小学館
![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/600/338/WuGAehBYHytPVKDfOWmvqmlxrnyXwskI/e2d46e50-82fb-4ade-8f91-1da770e77522.jpg)
コンテンツ視聴方法
ユーザーが所持しているデバイス・環境に応じた2パターンの視聴方法が用意されている。
A コアユーザー(ゲーミングPCおよびPC接続のVRデバイス)
◎360度ライブコンテンツを提供
ゲーム配信プラットフォームの「STEAM」にてアプリケーションを配布。
![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/780/163/yJHWlkXoJcQcfJnVnForaloqkRoBCZYh/166798e7-a89b-4935-836a-119547235d71.jpg)
B ライトユーザー(PC・タブレット・スマホ)
◎動画コンテンツを配信
動画配信プラットフォームの「SPWN、e+、ZAIKO」にて配信予定。
![小学館とLATEGRA、VRでエンターテイメント体験ができる「バーチャルライブアリーナ」を開発!第1弾として人気コミックのVRコンテンツを年内にリリース](https://cdn.the-owner.jp/780/163/mTmwCjOgleHlHFurBfSVfVYauLbRafxs/45db1462-ca74-4547-b938-6ac84b1a7248.jpg)
会社概要
株式会社小学館
> コーポレートサイト
株式会社LATEGRA
> コーポレートサイト