冷凍食品専門店「@FROZEN(アットフローズン)」
(画像=冷凍食品専門店「@FROZEN(アットフローズン)」)

イオンリテールの冷凍食品は値上げによる影響を受けながらも、売上は2ケタ伸長で推移しているという。

中でも、冷凍食品専門店「@FROZEN(アットフローズン)」は新たな提案により、通常の店舗よりも客単価は高水準になったようだ。今後は商品の更なる拡充などを進めて、より魅力的な売り場づくりなどに取り組む。食品本部デイリーフーズ商品部長の青木郁雄氏に聞いた。

イオンリテール食品本部デイリーフーズ商品部長・青木郁雄氏
(画像=イオンリテール食品本部デイリーフーズ商品部長・青木郁雄氏)

――2023年に入っての販売動向は。
ここ3年は順調だったが、値上げの影響で今年は少しブレーキがかかったように感じる。売上は2桁伸長を維持する一方、数量は前年同期とほぼ同等で着地できた。当社は比較的好調だったと感じる。

――通常の店舗での取り組みは。
今までの動向では、冷凍野菜が飛びぬけて良く、次いで惣菜、スナックが好調で、弁当はマイナスという動き方だった。ここ半年に限ると、どれも二ケタ伸長で、中でも売り場を縮小してきた弁当が伸びている。節約志向の高まりを受けて弁当類は伸長したと考えている。米飯類はまずまずで、パスタやグラタンなどが良かった。他にも、間食として使いやすいお好み焼きやたこ焼きも良く、スイーツは品ぞろえを強化しているおかげもあり順調だった。

――2022年8月にオープンした「アットフローズン」。店舗も拡大を進めている。通常の店舗との違いは。
どこの店にでも置いてある商品は売れず、他には置いていない商品が非常に良い。自分が気に入った商品を探して買う、という購買行動になっている。特に、ディナー関連のものや、スイーツは順調で、アッパーな価格帯でも支持されている。こうした商品は今後も強化する。

また、新浦安の店舗では商品の入れ替えも進めている。開店から1年が過ぎ、売り場の鮮度感を保つために全体の2割ほどを変更している。また、新店を2023年11月と、2024年2月にもオープンを予定しており、そこで導入する新商品も探していく。ディナーに最適な商品や、スイーツをより強化できればと思う。

――通常の店舗での取り組みは。
「アットフローズン」で売れたものを無理に既存店では売らず、それぞれ見極めて判断していく。すでに導入した商品としては、どれも決して高価なものではない。各地の名産の餃子や、韓国料理、寿司などを導入し、中でも寿司は支持された。いなり寿司やちらし寿司が好評だった。

会社としても冷凍食品の売場は広げており、そこに新たな商品などの導入を進めている。中でも、おつまみなどに使える惣菜類は優先して拡大できればと思う。他にも、韓国料理や、全国各地の餃子、寿司、スイーツなど、これまで導入できていなかった商品も増やしていく。「アットフローズン」での経験も生かして取り組みを進めたい。

――プライベートブランド(PB)「トップバリュ」の動向は。
「トップバリュ」ブランドで、価格の据え置きを宣言させていただいてから非常に好調だった。節約志向が影響しているのでは。カテゴリー別ではナンバーワンが冷凍食品で、既存の商品から「トップバリュ」に切り替える方もいた。冷凍餃子などでこうした動向が見られた。また、「トップバリュ グリーンアイ」も、商品数が増えるなどして高い伸び率となっている。「ベストプライス」についても順調で、利便性の高い商品などを充実させたい。

また、PBで冷凍の新商品も準備を進めている。まだ弱いおかず類や、種類の少ない麺類、おやつ類などはしっかりと取り組んでいく。

――今後の取り組みは。
「アットフローズン」は首都圏でしっかり足場を固めていく。年度内に3店舗を出店予定で、今後の多店舗化について動向を見て検討したい。他の取り組みは、メーカーの新規開拓を進める。需要の高まりとともに、新たに市場参入する企業も増えている。新たな商品を見つけ、喜んでもらえるような商品をそろえていく。

他にも、ネットスーパーでは購入できる品数を増やす。「アットフローズン」のノウハウを取り入れ、珍しい商品も購入できるよう進めており、現在400~500SKU を扱っているが、年内に700SKU以上に増やせればと思う。ネットスーパーは日常使い、イオンショップは珍しい商品、といった形で住み分けられればと思う。

冷凍食品は支持を広げていて、美味しさの認知も広まっている。「こんなに色んな商品があるのか」とより驚いてもらえるよう、足りていない商品などを取りそろえながら提案したい。

〈冷食日報2023年9月26日付〉