
今回は、Web3分野で活躍する人たちが集まる都内のコワーキング・シェアスペースをご紹介します。最近では、コロナ禍の制限も緩和され、様々なコワーキング・シェアスペースが新たに誕生しています。
そんな、コワーキング・シェアスペースですが、やはり初めて行くにはハードルが高いものです。今回は、いわゆるWeb3周りの人たちに会えるかもしれないおすすめのコワーキング・シェアスペースを紹介します!
都内で作業したい人必見です!!
各スペースの特徴や料金、場所などについても紹介していきますので、じっくりとチェックしてみてくださいね。
1. So-La

場所:住所非公開(大塚のとある場所)
アクセス:非公開
営業時間:非公開
料金:審査制/紹介制
WIFI:あり
電源:あり
公式サイト:公式インスタグラムをチェック(@so_la_tokyo)

2. ANOBASHO

シード期のスタートアップに投資をするベンチャーキャピタルANOBAKAの運営するスタートアップのためのコワーキングスペース「ANOBASHO」
場所:渋谷区道玄坂1丁目16-6 二葉ビル 3F
アクセス:渋谷駅より徒歩5分
営業時間:土日祝日含め、24時まで利用可能。
料金:会員制(1席月2万円から 登記利用のみも可能。)
登記3ヶ月以内のスタートアップ企業の場合3ヶ月間の1万円割引が可能なため月1万で利用可能。
設備:コワーキングスペース利用と会議室込みの利用プランが選択可能。
4つの会議室を予約制で利用可能。30社以上のスタートアップが利用中。入居者向けのイベントも定期開催中。
WIFI:あり
電源:あり
公式サイト:https://anobaka.jp/anobasho/


3. STUDIO VIZZ EBISU

場所:渋谷区恵比寿1丁目19−19恵比寿ビジネスタワー1F
アクセス:恵比寿駅 東口より徒歩2分
営業時間:10時〜17時(※お客様利用がない日限定となっておりますので、Twitterにて利用可能かどうかをを確認してください『@studioVIZZebisu』)
料金:無料(※併設されたカフェ利用者限定が必要)
WIFI:あり(鍵あり)
電源:各テーブルにあり
その他注意事項:飲食・持ち込み可、ビデオ会議や通話も可
公式サイト:https://vizz.jp/
Web3の人:Webメディア「SELECK」にてWeb3の取材を担当している「吉井 @mel_xlxlxler」が受付勤務している日があります。もし見つけたら企画等ぜひご相談いただけると嬉しいです。