日本初私鉄「阪堺鉄道」【堺・泉州エリア】

皆さんこんにちは! 普段電車で爆睡してしまう。....ライターのあやかです!

朝の電車は眠たいですよね。爆睡してしまうのは、私だけじゃないはず....!!! ついつい爆睡してしまう電車。

電車には、私鉄やMetroなど様々な種類の電車があります。 私鉄って、どこの地域が最初なんだろう???と思ったそこのあなた!!

今回は、その情報をお届けします。


日本初の私鉄「阪堺鉄道」

明治18年(1885年)以前までは、東海道本線(国鉄)以外に鉄道がありませんでした。

しかし!!! 明治18年(1885年)私鉄「阪堺鉄道」が、難波から大和川間の鉄道を開業しました!!

国鉄以外に私鉄が改行されたのは日本初だと言われています。

阪堺鉄道開業時の機関車は「和歌号」という名称でした。

当時の人は、「火をふく車」といって尻ごみする人もいたそう。

その後相次いで、明治31年(1898年)には大小路(堺東)から狭山間の「高野鉄道」、明治44年(1911年)には「阪堺電軌」の恵美須町から市之町間が運行を始めました。

明治末期に鉄道3線以上ある都市は、堺以外には東京、京阪神と名古屋、福岡だけだったそうです!!

当時、堺の子供たちには、「道に迷っても少し歩けば線路に出る」と教えられていました! 今は反対に、電車がありすぎて道に迷う方もいらっしゃるでしょう。

ですがこの当時は、道に迷っても電車が多すぎることなくスムーズに電車に乗ることが出来たんだろうなと思います💭


南海電車に発展!?

大阪に住んでいる方は、1度は南海電車に乗ったことがある人もいるでしょう!

堺から大阪市方面に行く、あるいは大阪市から岸和田や堺など下方面に行く....等々。 様々な目的で多くの方が利用する、南海電車。

実は南海電車は、阪堺鉄道こと紀泉鉄道と紀坂鉄道が合併された後、関西急行鉄道とも合併され改名されて出来た会社なんです。

よく南海電車を使う私ですが、全く知りませんでした。

具体的に説明しますね!

阪堺鉄道の売上が良い中で、会社拡大のために、堺から和歌山の路線電車が出来ないかと考えられ、紀泉鉄道として出願したそう。

しかし!!! 競合会社の紀阪鉄道の出願も出されてしまった。 両者は合体し、南陽鉄道となりました。

南海鉄道と改称し、1895年(明治29年)8月25日に会社を設立。

南海鉄道は、1944年(昭和19年)に関西急行鉄道との合併で近畿日本鉄道に!!

その後、1947年(昭和22年)に高野山電気鉄道が改称した南海電気鉄道に旧:南海鉄道の路線を譲渡され、現在は南海電車として親しまれています。


まとめ

今回は日本初の私鉄ともいわれている「阪堺鉄道」。

現在は、当時と比べ廃止した路線もありますが、それでも100年も続いているのは凄いですね。

皆さんももっと気になる方は、是非これを機に調べてみてください。

最後までご愛読いただきありがとうございます。 以上、あやかでした。

参考

堺のプチ魅力満載 「堺小ネタ帖」
中世の堺は文化・技術の発信地「ものの始まりなんでも堺」
阪堺鉄道