開業時の準備が肝心!コンセプトや思いを言語化せよ!
(画像=プロパートナーONLINE)

注目の若手士業の、事務所開業準備から現在に至るまでを紹介する『独立ストーリー』。
2019年に東京都港区赤坂で開業し、顧問先企業の持続的な成長のために
経営課題や問題を共に解決している、こいのぼり会計事務所。
代表の古高崇幸氏に開業時を振り返ってみて、どのような準備をしたか、
やっておいて良かったことなど聞きました!


経営者の魅力に惹かれ、スポーツ誌の編集長から税理士へ

私が税理士を志すきっかけとなったのは、
地元・広島県でスポーツ誌の編集長を任されていたときのこと。
編集長になると、広島東洋カープやサンフレッチェ広島の選手はもちろん、
広告スポンサーや企業の社長にお会いする機会も増えてきました。

経営者のみなさんが、自分たちの事業の発展を本気で考え真面目に、
そして活きいきと取り組んでいる様子をみて、

「経営者ともっと深いところで一緒に絡めるような仕事がしたい」

この人たちと一緒に仕事がしたいという気持ちは日に日に強まっていくばかり。
経営と言えばお金が不可欠なので、
お金の面からサポートするなら税理士を目指そうかと考えていたところ、
プロ野球選手の顧問税理士の先生とお話しする機会がありました。
お話しを聞いていくうちに、主な業務や仕事のやりがいなどが明確になったので、
税理士になることを決意したのです。


「独立」を視野に入れながら、とにかく経験を積む

スポーツ誌の編集部を退職してから半年間は勉強に専念し、簿財二科目を取得しました。
その翌年に会計事務所に就職し、働きながら消費税法を取得して三科目揃え、
大学院へ進学しました。31歳から税理士を志して、資格取得までに3年半ほど要しました。

士業業界に飛び込んだ当初から、「独立」はうっすらと意識していましたが、
当時の自分には圧倒的に経験値が不足していることを自覚していたので、
まずは経験を積むことを優先して、所内の誰よりも実務をこなしました。
そして、より専門的な実務を学ぶために大手税理士法人に転職し、
財務支援などの付加価値業務を学び、コンサルの実績を重ね、
満を辞して独立へと踏み出したのです。


「住所は看板」立地条件を考慮して開業準備

私の場合、開業の場所を選ぶポイントは2つありました。
一つは、エリアが与える印象です。
やはり、事務所の住所がオフィス街なのか住宅街なのかで印象は左右します。
東京都港区という一等地を開業の地に選んだわけですが、
ビルのテナントに入って開業した場合、
賃料だけでも相当なランニングコストがかかってしまいますが、
その点、シェアオフィスなら水道光熱費なしで、そんなにかかりません。
開業当初に契約したのは月55,000円ほどでした。
また、開業の場所を選ぶポイントは、職住近接。
オフィスで仕事をすることを前提に当初は考えていたので、
自宅からのアクセスの良さも重視していました。
この2点の条件を満たした物件で上がってきたのが、
現在契約している個室付きのシェアオフィスです。
内見したときに開放的な雰囲気が心地よかったこともあり、即決でした。

オフィスで使用する事務用品は必要最低限のものだけを揃えました。
そのなかでも、仕事の効率に直結するモニターの大きさや、キーボードの打ちやすさ、
パソコンのスペックにはこだわって、なるべく最新のもので揃え、
書類を保管する鍵つきのキャビネットやデスクは中古で揃えました。
また、顧問先企業の効率化を意識してクラウド会計は、
データ連携のしやすいマネーフォワードを選びました。

開業時の準備が肝心!コンセプトや思いを言語化せよ!
43インチのモニターを使用し、効率化を重視(画像=プロパートナーONLINE)


開業時の準備が肝心!コンセプトや思いを言語化せよ!
顧問先企業の資料は、基本はデータ保管。原本で受け取った資料は鍵付きキャビネットに保管(画像=プロパートナーONLINE)


また、ロゴや名刺は事務所のブランディングに直結するため、
コンセプトから制作会社と一緒につくり込んでいきました。
このとき、経営理念やビジョン、行動指針など、
そのあたりはしっかり決めておこうということで、
税理士を志したときの想いを馳せながら、
自分の頭のなかにある「どんな事務所にしたいか」を言語化していきました。
おかげでデザインもつくり込むことができましたし、
事務所経営のマインドを維持するという意味でも、
開業直後にやっておいて良かったことの一つです。

開業時の準備が肝心!コンセプトや思いを言語化せよ!
事務所の由来は、登竜門伝説から。赤とオレンジの3つの鱗をモチーフにしたロゴには、
(画像=プロパートナーONLINE)

情熱、好奇心、クライアントを勝利に導くという思いを込めている


独立を決意してから開業までは約半年でしたが、
開業にかかった費用はシェアオフィスの契約料や事務用品、ロゴデザイン、
名刺など、合わせて約50万円程度です。
前職の事務所の仕事を数カ月ほど請け負っていたこともあって、
向こう数カ月先の見通しがついていたこともあり、
銀行からの借り入れも特に必要ありませんでした。

実際にシェアオフィスに入居してみて、本当に良かったと思っています。
困っていることは、稀に個室の会議室が予約で埋まってしまうことがあるくらいです。
コスト面はもちろん、さまざまな分野のスタートアップ企業の経営者がたくさん入居していて、
その縁でお客様になった方もいらっしゃいます。
また、みなさん独特のビジョンや野心をお持ちですので、
私自身も一経営者として、「もっと頑張らないと!」と、刺激をもらっています。


開業後、初めての“しくじり”から事務所体制を意識

初めて顧問契約を結んだクライアントは、
シェアオフィスに入居していた方からの紹介でした。
最初のお客様ということで張り切っていたのですが、
私の業務が増えていくにつれて、次第に手が回らず、
疎かになってしまったことが要因で解約になってしまいました。
思い入れが強かっただけに不甲斐ない結果を招いたことは、今でも忘れられません。
「もっと頑張れば良かった……」という後悔よりも、
きちんとしたサービスを提供できる体制になかったことを反省し、
仕組みづくりと採用を意識するようになりました。
この当時は、繁忙期のみスポットでアルバイトを雇って
入力作業などをしてもらっていたのですが、
それでは限界があるので開業10カ月くらいに採用を始めました。

私は、しっかりとした文化のある事務所をつくっていきたかったので、
採用に関しては能力よりも人間性を最重要視しました。
現在は、5名体制で業務に取り組んでいます。
目標としては、来年には10名体制になるまでステップアップしたいですね。


顧問先との距離感で大切にしているのは“謙虚な上座”

補助金や助成金の申請支援などは、Web広告を打ったりもしましたが、
税務顧問業務の集客はほとんどしていません。
顧問先企業やシェアオフィスの方からの紹介がメインで案件を増やしていきました。
真摯に取り組んでいれば、紹介をいただけると実感していますが、
今後は事務所の人数を増やしていく予定なので、
集客・マーケティングをこれから強化していきたいと思っています。

こいのぼり会計事務所は、税務顧問を主軸として、
経営財務コンサルティングサービスに注力しています。
これは、開業時に掲げた経営理念
「経営者を孤独にさせない、責任を果たす、強い心をもって私たちが伴走する」
を体現しています。
クライアントの3年先、5年先のビジョンをヒアリングし、
経営者が描いたビジョンを現実にするために、
未来の売上目標や予算を立てて逆算式に目標値を落とし込み、
実行していきながら持続的な発展のための成長支援をしています。
と、刺激をもらっています。

開業時の準備が肝心!コンセプトや思いを言語化せよ!
編集者時代に培った取材力がコンサル業務をはじめ、士業の仕事に活かされていると話す古高氏(画像=プロパートナーONLINE)


そこで意識しているのは、クライアントとの接し方です。
相手からしたら、私たちは専門家として指導する立場なので、
経営者から考えをヒアリングしたり、アドバイスをする際は、
謙虚だけど言うべきは言う姿勢を重視していて、
スタッフにも”謙虚な上座たれ”と言っています。
相手との適切な距離感のとり方やヒアリング力は、
編集者時代に、アスリートから運営団体のオーナーなど、
あらゆる人にインタビューしてきた経験がものすごく役に立っていますね。

開業して3年目を迎えたいま、感じていることは、
コンサル業務にはクリエイティブな発想が重要だということ。
質の良い情報を出来るだけ多くインプットして、
その情報を、頭のなかの引き出しから取り出したり、
つなげたりしていき、お客様へ提供していく。
これらは、まさしく「編集」と通じるものがあります。

今後の展望として、10名規模を目指すとともに、
一人あたりの売上目標1,500万円を達成しながら、
労働時間も極力短縮していくことを前提で組織をつくっていくことです。
そうすれば、スタッフもしっかりと給料を持って帰れますし。
また、他士業の先生や他の専門家の方との関わりをもっと増やしていき、
こいのぼり会計事務所がハブとして機能していくことで、
顧問先企業の経営サイクルを、のぼり調子にしていきたいと思っています。

独立・開業を目指す士業へ、古高氏からのアドバイス!

異業種から税理士を志し、東京都港区のシェアオフィスで開業した古高氏。
開業前に、「もっとやっておけばよかった…」という振り返りを含めて、
これから開業を志す士業へ送るアドバイス動画ご覧ください!

プロフィール
古高崇幸氏
古高崇幸氏
こいのぼり会計事務所 代表税理士
1981年広島県生まれ。大学卒業後、地元・広島県でスポーツ誌の編集者として従事。
編集長就任後、キャリアチェンジを決意し、士業の世界へ。中堅税理士法人、4大税理士法人を経て、2019年に東京都港区赤坂(青山一丁目)に開業。
税務だけではない幅広い支援をモットーに経営者の伴走者として奮闘している。
プロパートナー
記事提供
士業の成功をサポートする実践経営マガジン
『月刊プロパートナー』
月刊プロパートナーは、顧客獲得のためのマーケティング手法や営業力強化の実践的なメソッド士業事務所の経営に必要な情報、ノウハウをわかりやすく解説する最強の実践型の経営マガジンです。
その他にも他士業や他業界との連携など、今日から使える情報が満載です。