課税遺産,相続税,総額
(写真=ベンチャーサポート法律事務所編集部)

相続が発生した場合には、相続税がかかるのかどうか心配になるものです。しかしながら、相続財産が分かっているのであれば、相続税を計算することが出来ます。具体的に、どのような手順で相続税を計算し、税金を確認することが出来るのかどうかを一緒に確認していきましょう。

1. まずは分けて取得価格と税額を出してみよう

相続財産がある場合には、遺産分割により誰にどの財産を分けるのか決めて、相続税を計算することが出来ます。そうすることで、税金がどの程度かかるのか把握することが出来るので、まずは計算をしてみることが大切です。具体的な計算の手順については、下図をご覧ください。

課税遺産,相続税,総額
(画像=ベンチャーサポート法律事務所編集部)
相続税の速算表
各相続人の取得価格 税率 控除額
1円~1000万円以下 0.1
1000万円超~3000万円以下 0.15 50万円
3000万円超~5000万円以下 0.2 200万円
5000万円超~1億円以下 0.3 700万円
1億円超~2億円以下 0.4 1700万円
2億円超~3億円以下 0.45 2700万円
3億円超~6億円以下 0.5 4200万円
6億円超~ 0.55 7200万円

2. 一人ひとりの税額が出たら総額を出してみよう

一つ例を挙げて考えてみたいと思います。相続人は妻と子供の二人がいるとします。相続人が妻とこの場合の法定相続割合は、それぞれ1/2です。課税対象の相続財産総額は、1,000万円です。この場合には、以下のように考えます。

妻:1,000万円 × 1/2 = 500万円
子:1,000万円 × 1/2 = 500万円

上記相続税の速算表より、
妻の税金:500万円 × 10% = 50万円
子の税金:500万円 × 10% = 50万円

本件の相続税の合計額 = 50万円 + 50万円
           = 100万円

よって、相続税の合計金額は、100万円であることが分かりました。もちろん、最終的な相続税額は誰に分けるかによって変動しますが、法定相続分に基づいた相続税合計金額を求めることで、遺産分割の決め手とすることが出来ますので、是非一度お試しください。

3. まとめ

今回は、相続財産を所有し相続税がかかるという場合に、相続税の合計金額を算出する方法を解説しました。この方法を応用すると、誰にどの配分で遺産分割をしていくかの大きな基準となるでしょう。(提供:ベンチャーサポート法律事務所