メモで未来を変える技術
小野 正誉(おの・まさとも)
株式会社トリドールホールディングス 経営企画室 社長秘書・IR 担当。神戸大学経済学部卒業後、大手企業に就職するも1 年で退社。 その後、外食企業で店舗マネージャー、広報・PR 担当、経営企画室長、取締役などを歴任。2011 年より「丸亀製麺」を展開する株式会社トリドールホールディングスに勤務。 転職してわずか3 年で社長秘書に抜擢。 入社後8 年の間、国内外に1,700 店舗以上を展開する グローバルカンパニーに至るまでの成長の軌跡を間近に体験する。近著『丸亀製麺はなぜNo.1 になれたのか? 非効率の極め方と正しいムダのなくし方』(祥伝社)は、各メディアで取り上げられてベストセラーとなり、海外版も出版されている。他、著書に『メモで未来を変える技術』(サンライズパブリッシング)がある。1972 年奈良市生まれ。和歌山市育ち。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます

大切なのは「ワクワクする」こと

1章でもお話しした通り、夢を叶えるためのメモ帳は「未来をデザインするツール」です。「夢のかけら」を書き留めるわけですから、一般的なメモ帳とは書き方がずいぶん異なります。

この2章では、「夢のかけら」を書く際の心構えについてお話ししましょう。まず大切なのは、実現したときの幸福感をイメージすることです。例として、こんな「夢のかけら」はいかがでしょう。

  • 家族と旅行に行き、海が見下ろせるホテルの一室で目覚め、朝日を浴びる

情景を思い浮かべるだけで、ワクワクしてきませんか?こうやって幸せなイメージ持つだけでも、いいことを引き寄せられそうな気がしますよね。逆に、「しっくりこない」と感じる願望は書きません。実際に書いてみて、違和感があったら迷わず消してしまいます。

例えばメモ帳に、

  • お金持ちになって六本木ヒルズに住む

という夢を書き込んだとします。このとき、「それで本当に自分は幸せだろうか?」と少しでも場合は、おそらく本心からの願望ではありません。

確かに、「六本木ヒルズに住む」というのは一定以上の成功を収めた証拠です。しかし、単なる「ステータス」のために住みたいだけという人もいるでしょう。それはメディアが作り上げた「成功者」のイメージに左右されているだけであって、自分が望む幸せな未来とはほど遠いのです。

その違和感を無視して強引に書き込んでしまっては、「夢を叶えるメモ帳」の意味がありません。それでは、一般的なメモ帳と同じです。外部から与えられた情報を備忘録として書き留めているだけになってしまいます。

夢を叶えるためのメモ帳は、自分の内部から湧き出る願いを書き留めるものです。正しい願望が書ければしっくりきますし、想像するだけで幸せな気分になれることでしょう。その夢が実現できたあかつきには、あなたの大切な人たちにも笑顔があふれているかもしれません。

まずは、「イメージしたときにワクワクできること」が大事です。これを基準に「夢のかけら」を思い描き、あなたの理想の未来を引き寄せましょう!

夢の実現を「急がない」

「夢のかけら」がいつ実現するかは、誰にも分かりません。

近い将来実現することもあれば、何年もかかる場合もあります。時には、忘れたころに夢が叶って驚くこともあります。これは後ほどご説明しますが、夢によって「準備期間」が異なるからです。

ですから、「○○年でやり遂げる」とタイムリミットを設ける必要はありません。

そうすると、人は強引に現状を変えようとしてしまいます。「あと○○年しかない」と自分を奮い立たせることはできるかもしれません。しかし、慌てて夢を叶えようとすると、大切なものを失う可能性があります。

大切なものとは、家族と過ごす時間、他者との信頼関係、自分の健康など、何物にも代えがたいものです。例えば、年収200万円の人が「年収500万円になる」という夢を描いたとします。大きな夢ではありますが、地道に努力を積んでいけば実現できる範囲です。

しかし、これが「1年で年収500万円になる」となると話は変わってきます。年収を倍以上にするわけですから、寝る間も惜しんで働くことになるかもしれません。そうなると健康も損ないますし、家族との時間も取れなくなります。夢は実現できたとしても、得たものよりも失ったものの方がが大きくなってしまうでしょう。

繰り返すようですが、夢を叶えるためのメモ帳は「夢のかけら」を書き留めるだけのものです。自分の力で、無理に夢を実現させようとする必要はありません。ただ自然の流れに任せ、「叶うべき時が来れば叶うだろう」と気楽に構えていればいいのです。

夢の大きさは関係ない!

メモ帳の具体的な書き方は7章で詳しくご説明しますが、「夢のかけら」の内容にもここで少し触れておきましょう。

私のメモ帳を読み返してみると、1日平均5〜6件の「夢のかけら」を書いています。年間約2000件と考えると、かなり膨大な量です。時には同じ願望が繰り返し登場することもありますが、それを差し引いても「夢のかけら」がどれだけ頻繁に浮かんでくるかが分かると思います。

1章でも触れた通り、私は「夢のかけら」を「仕事」「家庭」「趣味」「教養」「お金」「健康」の6つにジャンル分けしています。

内容的は実にさまざまですが、基本的には身近でささやかな願望が多いです。日常生活の中で浮かんでくるものなので、それも自然なことといえるでしょう。みなさんも、「こうなったら便利だな」「こうなったら家族が喜ぶな」など、ちょっとした願望は日々浮かんでくると思います。

そして時には、とても実現不可能に思える夢を書くこともあります。ただ私には、これまでいくつもの夢を叶えてきた「実績」があります。ですからどんな夢であっても、「いずれ叶うだろう」と安心感を持って書くことができるのです。

もしかすると、叶いやすい願望を書いていたからこそ、夢が叶う体験がたくさんできたのかもしれません。それらの「実績」が積み重なったことで、自然と大きな夢が描けるようになった気がします。

「夢」というと比較的大きなものをイメージする方も多いと思いますが、日常的な願望も1つの「夢」といえます。大小にこだわらず、思い浮かんだことはすべて書き留める。これが、夢を叶え続けるためには大切なことなのです。