矢野経済研究所
(画像=Quality Stock Arts/stock.adobe.com)

カーボンナノチューブ(CNT)世界出荷量は2025年に1万トンの大台突破を予測

~自動車メーカー各社が電動化を加速させるなか、LiB導電助剤としての採用がけん引~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、2021年のカーボンナノチューブ世界市場を調査し、製品セグメント別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。

カーボンナノチューブ世界市場規模推移と予測

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

1.市場概況

2020年のカーボンナノチューブ(CNT)世界市場規模は、メーカー出荷量ベースで前年比120.3%の3,265tと推計する。世界的な環境規制強化の流れを受けて、自動車メーカー(OEM)各社が電動化を加速させるなか、リチウムイオン電池(LiB)の導電助剤用途の需要がCNT世界市場を牽引している。

ここ数年はCNTの旺盛な需要を取り込むため、海外を中心にCNTメーカーの設備投資が活発化している。
中国では、2021年10月には多層CNTの生産能力が既に9,000t/年を超えており、2025年には倍増の18,000t/年への拡張が計画されている。韓国でも主要企業の多層CNT生産能力増強により、2025年頃には7,000t/年規模の供給体制が整備される見通しである。
一方、単層CNT市場でも既にロシアで80t/年の量産設備が稼働しており、今後も欧州や韓国で100t/年規模の生産設備の新設が予定されている。

2.注目トピック

多層CNT市場の動向

2020年における多層CNTの世界市場規模は、メーカー出荷量ベースで前年比120.1%の3,250tと推計する。
地域別の需要構成比をみると、LiB導電助剤としての採用が拡大傾向にある中国がおよそ80%を占める一大需要地となっている。次いで、欧州7%、日本4%、北米3%と続く。欧州や北米では、樹脂・ゴム複合材料向け用途での採用が中心とみられるが、今後はLiB導電助剤向けの需要も立ち上がってくると予測する。その他では、韓国や東南アジアなどで多層CNTに対する一定の需要がある。

3.将来展望

EVのさらなる航続距離の伸長、急速充電性能向上に寄与する高容量LiBの開発においては、導電助剤としての多層CNTの役割が重要性を増すものと考える。今後も、LiB導電助剤向けの需要は順調に拡大していく見込みである。また、樹脂・ゴム複合材料用途などでも着実に新規採用が進む見通しで、カーボンナノチューブ(CNT)世界市場規模(メーカー出荷量ベース)は2025年に11,209tに拡大を予測する。

調査要綱

1.調査期間: 2021年7月~10月
2.調査対象: カーボンナノチューブメーカー
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、ならびに文献調査併用
<カーボンナノチューブ市場とは>
カーボンナノチューブ(Carbon Nanotube、略称CNT)は、グラファイトシートが円筒状になった独特の形状の炭素同素体であり、一般的には直径1~数10nm、長さ1~数10µm程度のものを指す。
本調査では、単層CNTと多層CNTに加え、類似の構造体で直径100nm超の昭和電工株式会社「VGCF®」を含めた広義のCNTを対象として、メーカー出荷量ベースで市場規模を算出した。
<市場に含まれる商品・サービス>
単層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブ

出典資料について

資料名2021年版 カーボンナノチューブ市場の現状と将来展望
発刊日2021年10月29日
体裁A4 128ページ
定価198,000円 (本体価格 180,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2021 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。