プロパートナーONLINE
(画像=プロパートナーONLINE)

2020年9月に開業したばかりのREBFLEET(レブフリート)税理士事務所。
わずか5カ月で70社の顧問契約を獲得するなど、驚異の成長を遂げています。
国税局出身ながら異色のキャラクターで注目を集める代表税理士の笹圭吾氏に、
事務所躍進の秘訣を聞きました。

国税調査官から税理士へ仲間に恵まれ順調な船出

REBFLEET税理士事務所を開業したのは、2020年9月。
それまでは、大阪国税局の国税調査官として、主に法人の税務調査を担当していました。
実は、大学生のときから税理士を志していましたが、
会計事務所に勤めていた母から
「国税OBとして開業した方が顧客を獲得しやすい」というアドバイスを受け、
国税局に入局したのです。

その後、2016年には税理士資格も取得していたのですが、
退職して開業するという一歩が、なかなか踏み出せませんでした。
資格だけでは食べていけない時代になっていたこともあり、
「成長したい」「挑戦したい」というのは贅沢な欲で、
それを我慢することも大人になっていくことだと自分に言い聞かせていたのです。

でも、子育てを通じて「成長」や「挑戦」をしている子どもを見ているうちに、
自分自身は「成長」や「挑戦」をしていないと感じ、開業することを決意しました。
元国税調査官なので、決算書などを見る目は一流だと自負していましたが、
営業を含めた税理士事務所の仕事のやり方はまったくわからない。
それでも何とかやってきているのは、本当に人に恵まれたからです。

開業時に、専門学校時代の友人とその知人の二人に入社してもらったのですが、
彼らが開業から3カ月で約50件ものお客様を獲得してくれたのです。
自分で言うのもおこがましいのですが、
彼らは私のことをめちゃくちゃ愛してくれているんです(笑)。
「お前がやると言うなら、とことんやろう」と、
知り合いに声をかけたりして営業してくれました。

目的に合わせて使い分けSNSで〝キャラ〞を売る

開業にあたり私が力を入れたのは、マーケティングです。
「自分を必要としてくれる人に、自分を知ってもらう動線をつくる」ということ。
「財務に強い」とアピールしても、そういう事務所はいくらでもありますから、
差別化するためには自分の〝キャラクター〞をSNSで発信していくのが端的でわかりやすい。
私自身、税理士らしからぬ見た目なので、その方が勝機もあると思いました。
元国税には見えませんよね(笑)。

活用しているSNSはYouTube、Instagram、Twitter、そしてTikTok。
最初はそれぞれの特徴がわからなかったので、
「とりあえず一回やってみる」の精神でチャレンジしました。
当然、失敗もたくさんありました。
私が踊っているだけの動画をアップしたら、全然再生数が伸びず、何も生まれなかったり…(笑)。
当たり前ですが、見る人が税理士に求めているのは、ダンスではなく情報です。
そこで、税金に関する知識をクイズ形式で紹介してみたら、再生数が上がったのです。
こんな感じで徐々に見せ方を掴むことができ、
現在はある程度特徴や流れが見えたので、TikTokは認知度を高めるため、
YouTubeは問い合わせにつなげるためなど、用途に合わせて使い分けています。

開業からSNSマーケティングを始めて、TikTokで注目されだしたのが今年の1月くらい。
「元国税の面白い税理士がいる」と話題になり、紹介などにつながったことで、
20件ほど顧問契約まで進めることができました。
スタッフの獲得したお客様と合わせて、
5カ月で合計70件ほどの顧客を獲得できたことになります。

もちろん、将来的にはマーケティングの仕組み化やサービス強化をすることで
顧客を呼び込む必要がありますが、
ファーストステップとしてSNSマーケティングは有効です。
即効性はありませんが、私のキャラクターが浸透することで、
「紹介したい人」になれることを目指しています。

また、私たちが提供するサービスは財務と税務調査対応、
集客サポートの3本柱で、特に財務には力を入れています。
私は基本的に、法人には「節税」を提案しません。

金融機関は企業価値を見て融資額や利息を決めます。
でも、節税のために所得を圧縮するということは、
あえて企業価値を下げているのと同じで、
それによって融資を受けた際の利息も高くなってしまう。
その瞬間は10万円得をしたとしても、
長い目で見ると利息のほうが高くついてしまうのです。
結果的に、節税をしないほうが利息も安くなるし、資金も潤沢になる。
これをお客様との商談時に説明して、「財務力を鍛えましょう」と話しています。

コミュニティを構築して人をつなぐハブになる

採用活動は常時行っています。
開業時からいる二人のように、信頼関係が何より大事だと思うので、
私の理念に共感してくれて、「一緒に仕事をしたい」と思える人がいれば採用します。
先に人を入れて、その人に見合う仕事をつくっていく。
資金も無ければ調達する、という考えです。

また、業務委託でフリーランスのスタッフもいて、
彼女が事務所のWeb周りを担当しています。
彼女がうちの仕事で実績をつくれば、
私は「こういう実績がある人がいるので、Webでお困りなら頼んでみてはどうですか?」と、
お客様に紹介できる。
そうやって、事務所を中心にさまざまなスキルを持った人のコミュニティをつくり、
最終的には人と人をつないでいくハブの役割を果たしていきたいと考えています。
もちろん、私たちとの仕事を通じて成長していく人が増えていけば、
その人たちとも顧問契約が結べる。
コミュニティのパートナーでありつつ、同時に将来のお客様でもあるわけです。

結局、私は人と出会いたいから税理士という仕事をやっているのだと思います。
私が最終的に求めているものは、大きな税理士事務所の所長になることではありません。
死ぬ間際に、「あなたのおかげで助かった」「お前がいたから、ここまでやれた」
という言葉を人からどれだけもらえるかが私にとっての価値であり、幸福の基準なのです。

プロフィール
笹 圭吾氏
笹 圭吾氏
REBFLEET税理士事務所 代表/税理士
1,000件以上の税務調査実績(机上調査等含む)を誇る元税務調査官。国税OBならではの税務調査対策や財務コンサルティングなどを行う。
また、『じてこ先生』としてYouTubeなどでも積極的に情報を発信している。
プロパートナー
記事提供
士業の成功をサポートする実践経営マガジン
『月刊プロパートナー』
月刊プロパートナーは、顧客獲得のためのマーケティング手法や営業力強化の実践的なメソッド士業事務所の経営に必要な情報、ノウハウをわかりやすく解説する最強の実践型の経営マガジンです。
その他にも他士業や他業界との連携など、今日から使える情報が満載です。