開業から6年でグループ含めて50名超規模に急成長したスタートアップ会計事務所。
組織の育成とWebを活用した集客・マーケティング戦略について
代表の大堀優氏に聞きました。
レッドオーシャンの分野で基盤づくりに没頭
2015年に開業して6年目の現在、
会計事務所だけでなく社会保険労務士事務所も設立したことで、
スタートアップを中心に、資金調達、節税など税務だけでなく、
社会保険や助成金申請、就業規則といった、
人事労務面までワンストップで支援できることを強みに成長してきました。
これも、お客様の満足度を最大限導き出すために、
職員が一丸となって同じ目線で業務を着実に行ってきた結果だと実感しています。
数社を前事務所から引き継がせていただき、
職員3人と私の4人でスタートしましたが、
目の前のことに必死で当時は事業計画など立てられませんでした。
その経験から学んだことは、創業当時に小手先の事業計画を立てたところで、
軌道に乗るまではうまくいかないことのほうが多いということ。
ある程度軌道に乗った段階で、その後の事業方針や成長速度が見えてくるので、
そこから2年後、3年後の計画を立てるほうが実現しやすくなります。
私も一年目はまず、
既存のお客様の仕事を丁寧にこなしたことで紹介をいただくことができ、
顧問先を100社ほどに増やすことができました。
事務所の成長の軸が職員の採用&育成と確信
転機になったのは、開業二年目にある起業塾で税務部門の講師を務めたことでした。
塾生からの依頼で、1、2ヶ月で顧問先が50社ほど急増したのです。
また、当時は大手会計事務所の導入が少なかった
クラウド会計ソフト「freee」を導入していたことも要因でした。
「freee」のターゲットは中小企業だったので、スタートアップ企業支援との相性もよく、
また、早い段階で実績を積むことができたおかげで、
大手と競合することなく紹介をいただけて、資金繰りも潤滑に進めることができました。
開業一年目で100社、二年目で200社とクライアントを順調に増やしていくなかで、
私が重要視したのが「採用・育成」でした。
採用に関しては、案件数が増えたことで
仕事を回すことが得意な人物をもともと採用していたのですが、
10名規模になった頃、スキル重視の人材ばかりが集まっては、
会社として同じ方向を向いて走れないと考えたのです。
とはいえ、 内面を重視し、
スキルや経験の少ない人材ばかりを採用しては案件を多く持つことはできません。
ですが、このタイミングで「能力より人柄」を重要視し、
「事務所の変化に柔軟に対応できる」
「周りを巻き込み、協力して最後まで業務を遂行できる」
「お客様だけでなく、すべての人のために働ける」
ことなどを採用基準に設定。
採用した人材をしっかり育成していく体制をつくることで、
将来マネージャーとして次世代を担う人材が育つよう改革したのです。
マネージャーの育成に関しては試行錯誤の連続でした。
自身が業務に忙殺されている間に職員が退職していった経験から、
理念や理想を共有するために必ず月1回の全体ミーティングを実施。
その場で会社の目的を達成するために
「当事者意識を持つ」
「他責にしない」
「自己犠牲の精神」
「協力して壁を乗り越える」
といったことを全職員に向けて発信しています。
さらに、週1回のマネージャーミーティングでは、
求心力を向上させるための話や参考書籍を渡し、
私の考えを共有するようにしています。
そんな取り組みの表れなのか、
現在では事務所の文化づくりの一環として社内にさまざまな委員会があり、
チームの垣根を越えた横のつながりも生まれています。
Web戦略に注力しながら事務所スケールを拡充
事務所が成長していく過程で、もう一つ重要視していたことが
「集客のためのマーケティング」でした。
オウンドメディアやSNSを活用したWebでの集客は、予算に余裕があれば、
リスティング広告やSEO対策で自社メディアへの流入経路を確保できます。
開業一年目は予算もなく、大手に勝てないと実感したので断念。
しかし、三期目に突入すると、
ある程度マーケティング予算を確保できるようになったこともあり、
2018年7月に、オウンドメディア『カピバラでもわかる起業』をスタートさせました。
その際、専属のライターを雇用し、
半年間は基本的な知識を得るための研修を受けてもらいました。
現在は毎月4本の記事をアップ。
集客効果として、月5件ほどサイトからの問い合わせがあります。
オウンドメディアの目的は集客だけにとどまりません。
〝自社メディアを保有している=信頼がおける事務所〞
というブランディングのほか、
採用面接の際に求職者のほぼ全員が
自社採用メディア『ST場(スタバ)』を閲覧してから来社してくれることで、
採用のミスマッチ防止にも役立っています。
組織を大きくしたうえで、
スタッフ全員が理念や文化を共有し同じ方向を向いていれば、
例えばコロナのような外敵要因で危機になったときでも、
一丸となって乗り越えられると確信しています。
※月刊プロパートナー2020年12月号より抜粋
▼月刊プロパートナーバックナンバー読み放題はこちらから▼
- プロフィール
2011年会計事務所に入所し、5年間勤務後、2015年2月にスタートアップ会計事務所を開業。毎年顧問先を100件以上増やし急成長。2017年スタートアップ社会保険労務士事務所を設立。