「自己肯定感低めの人」のための本
(画像=tiko/stock.adobe.com)

(本記事は、山根 洋士氏の著書『「自己肯定感低めの人」のための本』=アスコム、2020年9月26日刊=の中から一部を抜粋・編集しています)

課題が解決すると、困ることがある

裏表思考法のやり方はシンプルです。あなたがなにかに行き詰まったり、うまくいかなかったときに、2つのパターンで考えてみるだけです。

①うまくいったら実は困ること
②うまくいかないほうが実は得すること

まずは、うまくいったら実は困ることです

例えば、あなたが「田舎に移住したい」と思ったとします。でも、実現すると、こんな困ることがあるかもしれません。

田舎に移住すると、

  • 親しくしていた人たちと会えなくなる
  • 今の会社を辞めると収入が下がる
  • 都会での仕事の実績が通用しなくなる
  • 車を買わないと生活できない
  • 映画館が遠くなる
  • 週に1回のテニスができなくなる
  • いろんなところへの住所変更などの手続きが面倒くさい

例えば、あなたが「英語圏へ海外留学したい」と思ったとします。でも、実現すると、こんな困ることがあるかもしれません。

海外留学すると

  • 留学すると貯金が0になる
  • 帰国したら、仕事がなくなるかもしれない
  • しばらく友だちに会えなくなる
  • 胸を張って帰ってこられなかったら格好悪い
  • 途中帰国するかもしれない
  • 今の恋人が待ってくれているとは限らない
  • 毎年参加していた地元の祭りに参加できない

実現したいけど、実現したときに困るという思いが潜在意識にあると、いざ行動しようというとき、無自覚にブレーキがかかります

実現したときに困ることなんて、普通考えませんからね。だから、意識的に裏表思考をしないと、心のノイズに自分で気がつくことができません。そして、「できなかった結果」だけが残り、どうして自分はできないんだとクヨクヨしてしまうわけです。

課題を解決しないほうが得することがある

次は、うまくいかないほうが実は得することです。

先ほどの例で考えてみましょう。

例えば、今の都会でのマンション暮らしから「田舎に移住したい」を実現しないほうが、こんな得することがあるかもしれません。

都会暮らしを続けると、

  • 年間1000万円という収入を確保できる
  • 車がなくても困らない
  • 困ったときに相談できる人が近くにいる
  • 行きつけのレストランで食事ができる
  • 自然災害にあう確率が低い
  • 毎週テニスができる

例えば、今の国内企業での営業職から「英語圏へ海外留学したい」を実現しないほうが、こんな得することがあるかもしれません。

国内で今の仕事を続けると、

  • このままキャリアを積めば、収入が上がる
  • これまでの人脈がずっと使える
  • 留学代金で海外旅行に10回行ける
  • 実家暮らしだから、お金が貯まる
  • 英語が話せなくても困らない
  • 今の恋人と別れなくていい

この例では、あえて裏表思考をしたからフラットに考えられていますが、これをやらないと自分を責めてしまいます。なにしろ自分は間違いなく実現したいと思っているのですから。

でも心の奥の奥では、案外、今のままで変化を望んでいないことがある。すると、知らず知らずのうちに行動にブレーキがかかったり、うまくいかないほうを選択してしまったりするわけです。

「自己肯定感低めの人」のための本
山根 洋士
心理カウンセラー。心理学だけでなく、数多くの経営者やプロスポーツ選手、芸能人等への取材経験、AIやロボット工学、脳科学などを取り入れた、メンタルノイズメソッドを開発。実践中心のカウンセリングで一線を画す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※画像をクリックするとAmazonに飛びます