億万長者のすごい! 習慣
(画像=maccc/stock.adobe.com)

(本記事は、内藤 誼人氏の著書『億万長者のすごい! 習慣 資産・年収1億円の人に学ぶ「勝ち組」の心理戦術』=廣済堂出版、2020年10月31日刊=の中から一部を抜粋・編集しています)

「稼げる職業」と「稼げない職業」の収入の差

お金を稼ぎたいのなら、平均的に稼ぎの多い業種で働くのがいい。どんなに頑張ってもそれほど稼げない職業、普通にやっていてもたくさん稼げる職業というものがあるからだ。

マイナビが行なった2019年度版「業種別モデル年収平均ランキング」(全108業種)によると、1位は、「外資系金融」で1315万円、2位は「不動産」で751万円、3位は「専門コンサルタント」で716万円、4位は「生命保険・損害保険」で699万円、5位は「証券・投資銀行」で696万円であった。

もちろん、人によって年収は大きく変わるとは思うのだが、それでも平均的な稼ぎがどれくらいなのかの目安にはなる。これらの業種は、「稼げる業種」と言ってよい。もちろん、「現在のところ」はそうなのであって、10年後、20年後にもそうだという保証はないけれども、少なくとも今のところはこういう業種で働いていれば、多くのお金を手にすることができるだろう。

いくら自分が好きだからといって、そもそもそれほど稼ぐことができない仕事についてしまうと、どうしても年収は低くなる。

たとえば、「私は玩具が好きだから」という理由で、オモチャ業界に就職した人がいるとしよう。では、マイナビの調査でそういう業界は何位かというと、104位で年収は423万円である。

もちろん、自分が大好きな仕事ができるのなら年収など少しくらい低くとも満足だ、というのであれば、それでかまわない。

しかし、世の中には「そもそもそれほど稼げる職業ではない」という仕事があるのであって、そのことはよく認識しておきたい。

スタンフォード大学のチャールズ・オーレイリーは、スタンフォードのMBAコースを卒業した人たちの追跡調査を行なって、学生時代に頭がよく、しかも勤勉で、頑張り屋だった学生ほど、卒業後には高給を取り、しかも昇給率も高い、というデータを得た。

しかし、オーレイリーがさらに調べてみると、もともとマジメだった学生は、「職探し」も熱心にしていたのだ。つまり、彼らは就活で成功して、稼げる職業、稼げる企業に就職していたのである。稼ぎのいい仕事に就職できるほど、高給が得られるのは論を待たない。

もちろん、私は、「稼ぎのいい仕事に転職しなさい」などとはアドバイスしていない。いくら「外資系金融」がもっとも稼ぎのよい業種であっても、それでもやはり、自分が好きになれそうとか、一生続けられそうとか、やっていて楽しそう、ということを考えたほうがいいと思うからである。

いくらお金が稼げても、「自分はあまりそういう仕事をしたくない」というのであれば、いくらお金を稼げても不満は大きくなる。それよりは年収が低くとも、本人が満足できるという仕事が一番であるということも付け加えておきたい。

億万長者のすごい! 習慣 資産・年収1億円の人に学ぶ「勝ち組」の心理戦術
内藤誼人(ないとう よしひと)
心理学者。立正大学客員教授。
慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。アンギルド代表取締役。社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。趣味は手品、昆虫採集、ガーデニング。
主な著書に、『モテる!心理戦術』『好きな人のホンネがわかる恋愛術』『頭のいい人だけが知っている「ちょっとした成功習慣」』『すごい!ホメ方』『内藤式「ザ・検索術」』『自分偽装術<セルフ・カモフラージュ>』『絶対使える!悪魔の心理テクニック』『もらった名刺は、全部捨てろ!』『賛成と反対の法則』『勝てる!ギャンブル心理作戦』『感動させる技術』『イラッとしたときのとっさの対応術』『合コンで座るべき場所はどこか?』『なぜ、島田紳助は人の心をつかむのが上手いのか?』『女の「終電なくなっちゃった」はウソである』『なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか?』『「最強の男」になる心理術』『「不安」があなたを強くする』『交渉を成功させたいなら、赤いネクタイを身につけろ!』『気づかれずに相手を動かす心の誘導術』『もっとすごい!ホメ方』『【図解】読心術<プロファイリング>トレーニング』『すごい!モテ方』『なぜ、マツコ・デラックスは言いたい放題でも人に好かれるのか?』『ワンピース超研究!人気キャラクターに学ぶ心理テクニック』『ヤバすぎる心理学』『すぐにヤラせてくれる女、絶対にヤラせてくれない女』『「すぐ他人に流されてしまう自分」がラクになる本』『心理学者しか知らない すごい!営業』『半沢直樹「倍返し」の心理学』(以上、廣済堂出版)など多数。著書は200冊以上、累計400万部を超えている。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます