
日本電気株式会社(6701、以下:NEC)は、同社のSME事業を吸収分割(以下:本会社分割)によりNECネクサソリューションズ株式会社(東京都港区)に承継させることを決定した。
NECを分割会社とし、NECネクサソリューションズを承継会社とする吸収分割方式。
NECは、ITサービス事業及び社会インフラ事業を行っている。
NECネクサソリューションズは、NECグループにおいて、SME向けITサービス事業を担っている。
背景・目的
NECは、2024年10月29日付「NECネッツエスアイ株式会社株式(証券コード1973)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ」を公表していた。
その中で、当時、NECの上場子会社であったNECネッツエスアイを非公開化するための一連の手続きを行い、同社を非公開化した後は、NECが営むSME事業をNECネクサソリューションズへ、NECが営む消防防災事業をNECネッツエスアイへ、それぞれ承継し、さらにNECがその完全子会社として設立予定の中間持株会社に対して、NECの所有するNECネクサソリューションズの全株式及びNECネッツエスアイの全株式を移管する方針である旨を公表していた。
本会社分割は、NEC、NECネクサソリューションズ及びNECネッツエスアイの三社による上記事業再編の一環として実施し、NECグループの国内地域におけるDX領域及び社会公共インフラ領域の事業基盤強化を図る。
分割する事業の内容
SME事業(中堅中小企業向け事業及び中小自治体における職員向け業務支援、住民向けサービスを提供する事業を指す。)
日程
効力発生日:2025年7月1日(予定)