
人気エンタメグループ「すとぷり」のリーダー・ななもり。氏が手がける新プロジェクト「もりうさNFT」が、4月24日(木)21時よりローンチされることが発表されました。
We’re excited to announce that @moriusa_STPR will be dropping exclusively on @OpenSea! ✨
— Moriusa (もりうさ) (@moriusa_STPR) April 21, 2025
Join us on April 24th — 8AM EST / 9PM JST. Wallet checker coming soon.
Follow the trail below to the drop page:https://t.co/QV0fESqX9M
4月17日にはXの公式アカウントにてAMAが実施され、ななもり。氏がNFTに興味を持ったきっかけや今後の展望などを語っていました。
もりうさとは

もりうさは、エンタメユニット「すとぷり」のリーダー・ななもり。氏がプロデュースした公式キャラクター。むらさき色のふわふわとしたウサギの姿をしています。
ななもり。氏をモチーフとして誕生したもりうさは、ファンの間で親しまれ、独自の世界観を広げる存在として活動しています。オリジナル楽曲「もりうさまーち」「もりうサンバ(feat.ななもり。)」も公開されており、エンタメコンテンツとしての展開が進んでいます。
なぜNFTなのか

もりうさNFTは、2025年4月24日(木)21時にリリースされる予定で、全2,222体が0.05ETHで販売されます。ブロックチェーンはイーサリアムを採用しています。
ななもり。氏は今回のNFT展開について、サイン入りグッズの偽物が出回っている現状を危惧しており、“本物”を証明できる手段としてNFTを選んだとコメント。投機的ではなく、あくまでファンが楽しめるデジタル体験を提供したいという想いが込められているそうです。
また、ファンに対してななもり。氏は「NFTは必須ではなく、興味があれば少しずつ学んでほしい」としつつ、グッズ購入やSNSでの応援だけでも大歓迎とのこと。真贋証明を通じてファンを守りたいという誠実な姿勢が印象的です。
今後の展開と販売情報
今回の動きは序盤に過ぎず、将来的にはトークンや参加型イベントの導入なども検討されています。また、もりうさの“フレンズ”となる新たなキャラクターたちのNFT化も示唆されています。
そして今回のNFTはOpenSeaにてリリースされる予定で、Yay!のステーキングした人やWLを獲得した人が優先的にミントできます。

ファンと共に歩む新たなステージとして、もりうさNFTはWeb3の世界でどのように羽ばたいていくのか、今後の展開にも注目です。