![神奈川県、メタバース空間でロボットを身近に体験できる新コンテンツ「さがみバーチャルロボパーク」を公開](https://cdn.the-owner.jp/696/392/lnucehEalcfgliwxjHqegdTNDdtxueIL/edef6cf5-bdc8-4c3a-a5b8-8b9049391b04.jpg)
神奈川県は、生活支援ロボット実用化や普及・活用の推進に向けて取り組む『さがみロボット産業特区』で開発支援したロボットを、3Dメタバース空間で体験できる新コンテンツ「さがみバーチャルロボパーク」を公開した。
本コンテンツは、神奈川県のロボット産業に特化した特設ウェブサイト『バーチャルロボットタウンさがみ』上で利用できる。
さがみバーチャルロボパークでは、”ロボットと共生する社会”をコンセプトに、未来の神奈川の街並みを3Dメタバース空間で再現。VRデバイスを使用することで、ロボットとの直接的なインタラクションが可能となるため、ロボットのある生活をより身近に感じれるのが特徴となっている。
また、アクセスはVRデバイスだけでなく、パソコンやスマートフォン、タブレットからも可能で、藤沢市のロボット企業交流拠点「ロボリンク」内に設置されたVRデバイスでも無料体験ができる。
神奈川県では、さがみロボット産業特区を通じて生活支援ロボットの実用化や普及促進に取り組んでおり、今回のコンテンツ公開により、より多くの人々がロボット技術を身近に体験できる機会を提供する。
【神奈川県】関連記事
> 障がい者アートのバーチャル展覧会を開催(2023年11月記事)
「さがみバーチャルロボパーク」概要
![神奈川県、メタバース空間でロボットを身近に体験できる新コンテンツ「さがみバーチャルロボパーク」を公開](https://cdn.the-owner.jp/600/338/ybndPfeAUKbUmcHAkrLWChAMNgJUzGDx/d80452f8-ec0f-4f15-822b-4096db7a324f.jpg)
![神奈川県、メタバース空間でロボットを身近に体験できる新コンテンツ「さがみバーチャルロボパーク」を公開](https://cdn.the-owner.jp/780/439/HHTYMwLwJYqLVqfSlGcwVqdEBIVRInPd/49d2dded-ff5e-49b5-95c0-53b7d5d64ec8.jpg)
◎コンテンツ名:
さがみバーチャルロボパーク
◎公開日:
令和7年2月6日(木)
◎2次元コード:
![神奈川県、メタバース空間でロボットを身近に体験できる新コンテンツ「さがみバーチャルロボパーク」を公開](https://cdn.the-owner.jp/780/228/LXSsYoFFJVWJFioGLlGlocUgHYniWuhW/0d8b1d82-a427-4ed3-8a3c-42856ef813bc.jpg)
AR機能は、上記2次元コードをスキャンし、スマートフォン又はタブレット端末から体験可能。
ロボット企業交流拠点「ロボリンク」について
◎所在地:
神奈川県藤沢市藤沢559 角若松ビル6階
(JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線藤沢駅徒歩2分。北口ペデストリアンデッキ直結)
◎開館時間:
10時から17時45分 月曜日から土曜日(祝日・年末年始等を除く)
問い合わせ
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
課長:髙橋(045-210-5630)
さがみロボット産業特区グループ:星野(045-210-5650)
関連リンク
神奈川県
> 公式サイト