敏感肌に悩んだ経験から生まれた、国産オーガニックスキンケアブランド『RINKA』。株式会社ABCオーガニックの代表・高橋亜由美(たかはしあゆみ)さんは、「同じ悩みを抱える人に寄り添いたい」という思いでブランドを立ち上げました。完全無添加、天然成分100%にこだわった製品開発の背景には、肌への優しさと環境への配慮が込められています。その原点となった体験やブランド理念の詳細について伺いました。 |
天然成分100%の国産オーガニックブランド誕生秘話
国産オーガニックスキンケアブランド『RINKA』を立ち上げたきっかけは、私自身が敏感肌とニキビに悩まされていたことです。思春期に始まったニキビは大人になれば治ると思い込んでいましたが、現実は違いました。皮膚科やエステで勧められた製品を試しても改善せず、お風呂上がりには肌がピリピリと刺激を感じたり、湿疹が出たりする日々が続きました。
そんなとき、オーガニックスキンケアに出会い、使い始めると肌が徐々に改善されていったのです。肌がどんどん良くなっていくのを体感し、そこから私はオーガニックにハマりました。
その後、オーガニック化粧品の成分や効果を学ぶなかで”植物療法”を知りました。しかし、市場にはアルコールやグリセリンを含まないオーガニック化粧品はほとんどなく、自分が求めるものはなかなか見つかりません。
そこで、自宅でシアバターを使ったスキンケア製品を調合してつくってみました。「天然成分100%のオーガニック化粧品がないなら、自分でつくろう」と決意し、同じ悩みを抱える人々のためにRINKAを立ち上げたのです。
元々、高校生の頃から起業したいという気持ちはあって、バイトをしながら貯金していました。当時はヒップホップダンスが好きで、ダンススタジオを開きたいという夢がありました。自分で何かをやりたいという気持ちがあったので、RINKAを立ち上げようと思ったときも迷いはなかったですね。両親も背中を押してくれ、今も母に手伝ってもらいながら、ブランドを成長させています。
RINKAを支える『10の約束』
RINKAの商品で最も大切にしているのは、天然成分100%にこだわった製品づくりです。一般的に「天然由来」や「自然由来」と表記されている製品のなかには、化学合成成分が含まれる場合もあり、本当に天然成分100%とは言えないことがあります。RINKAでは成分の抽出方法にも細心の注意を払い、蒸留法など自然なプロセスを採用して製品を開発しています。
RINKAでは、下記の『10の約束』という商品開発の指針を掲げ、その理念をぶれることなく守り続けています。
1 オーガニックにこだわり、使いやすさや使い心地を考慮した商品開発をします。
2 オーガニック認証を受けた原料、または、自然栽培や汚染されていない自生原料のみを使用します。
3 合成界面活性剤・合成防腐剤・合成着色料・合成ポリマーなどの石油合成成分は一切使用しません。
4 超微粒子(ナノ粒子)や遺伝子組み換え原料は使用しません。
5 化学合成された植物由来成分は使用せず、蒸留・圧搾などの自然な方法で抽出した成分を使用します。
6 表示義務のない溶剤(キャリーオーバー成分)も全成分にすべて表示します。
7 肌にも環境にもやさしく、植物療法(フィトセラピー)に基づき、植物が持つ力を最大限に活かした配合成分にします。
8 リサイクルできるガラス容器などを積極的に使用します。
9 二酸化炭素の排出量削減を目指し、過剰包装せずに紙の緩衝材を極力使用します。
10 商品開発から製造、消費者の手元に届くまでのいかなる過程においても動物実験を行いません。
RINKAの商品は、植物をたっぷり使用しながらも、原料には細心の配慮をしています。すべてオーガニックで、無農薬・無肥料の植物や海中で自生する植物を厳選して使用しています。また、アルコールフリー・グリセリンフリーの処方にこだわり、ローズマリーなどの植物を配合して防腐作用を持たせています。水を一滴も使わない独自の製品づくりも大きな特徴です。
おかげさまで、多くのお客様から喜びの声をいただいています。特にアルコールフリーの商品が少ないため、肌が弱い方から「使いやすい」とのお声をいただくことが増えています。また、グリセリンのべたつきが気になる方からも好評をいただいています。
売れる商品ではなく喜ばれるブランドを
現在はスキンケア製品を中心に展開していますが、将来的にはインナーケアやハーブティーなどを含めた、オーガニックでトータルケアを提供するブランドへと成長させていきたいと考えています。現在はEC販売がメインですが、全国の百貨店などでの展開を目指し、展示会やポップアップショップの開催など、販路拡大に向けた積極的な取り組みを行っています。
RINKAでは、お客様を家族や親友のように大切に考え、経営や販売に取り組んでいます。「売れる商品ではなく、喜ばれるブランドを」という理念を掲げ、日々活動しています。大手企業では原価などの制約が多いなか、小さな会社だからこそ実現できることをやっていきたいと思います。