所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)

目次

  1. 一族の土地活用は人助けになるビジネスを
  2. 保育園や喫茶店、駄菓子屋も。ホールも開放し、地域密着
  3. 退去費用を他施設の十分の一程度に抑制したことで、高い評価
  4. 献立をアンケートで決める、おいしい食事も人気の秘訣
  5. 10畳2部屋分の書類、ペーパーレス化が課題 紙文書のサーバー保存で紙を職場から追放
  6. 徹底したペーパーレスのおかげで紙文書を扱う仕事がなくなり、新設施設の事務職員は採用しなくて済むほどに
  7. サーバーは、書類の保管から現在進行形のやり取りへ ネットワーク化で仕事の迅速化、管理業務時間を短縮
  8. 残る社内決済・承認書類もデジタル化 ノートパソコン1台で全ての業務を行うことを目指す
中小企業応援サイト 編集部
全国の経営者の方々に向けて、経営のお役立ち情報を発信するメディアサイト。ICT導入事例やコラム、お役立ち資料など「明日から実践できる経営に役立つヒント」をお届けします。新着情報は中小企業応援サイトてお知らせいたします。

名古屋市北東部のベッドタウン・愛知県春日井市で老人ホームを中心に高齢者介護事業を幅広く展開する株式会社エスライフ。「地域との共生・信頼」を経営理念に掲げ、保育園や喫茶店、屋外駄菓子屋も手がける。子どもからお年寄りまで、みんなの笑顔があふれる魅力ある街づくりに貢献し、「当社の施設があるからこの地域に引越ししたいという人が出てきてくれれば最高ですね」と、施設運営の責任者である奥山敏伸常務取締役施設本部長はとびきりの笑顔を見せる。(TOP写真:エスライフでICT化を進める双子姉弟の奥山敏伸常務(左)と西村美保取締役)

一族の土地活用は人助けになるビジネスを

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
中核施設のあいゆうの森 ホームページより

エスライフの創業は2007年2月。現在、中核施設のサービス付き高齢者向け住宅が立地する春日井市如意申町に奥山常務の父で代表取締役を務める正敏氏の生家である奥山家本家が、約800坪の土地を所有。その土地活用策で老人ホーム経営の計画が持ち上がり、当時名古屋で介護士をしていた奥山常務が手を挙げ、任されることになった。

最初に手がけたのは訪問介護サービス事業で、翌2008年1月に「あいゆうケアステーション」を開設し、高齢者介護事業への参入を果たした。奥山常務が介護士を目指したのは、「介護保険が始まるなど社会情勢の変化もあったが、とにかく人助けになる仕事がしたかった」からだ。施設経営にも興味を持ち始めていた中で、希望に満ちた船出となった。

それからの事業拡大のスピードは速い。居宅介護支援事業所、施設への通いを中心に短期宿泊もできる小規模多機能型居宅介護事業所、福祉用具貸与・販売事業所、サービス付き高齢者向け住宅「あいゆうの森」を、事業開始から約4年間で相次ぎ開設。その後もデイサービス事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、訪問看護サービス事業所、グループホーム(認知症対応型共同生活介護)、介護予防を目的としたサロン施設を開設し、介護関連事業をほぼフルスペックで整えた。

保育園や喫茶店、駄菓子屋も。ホールも開放し、地域密着

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
「魅力ある街づくりに貢献したい」と語る奥山敏伸常務

同社の大きな特徴は、介護関連施設と並行して保育園や喫茶店、屋外駄菓子屋の運営など、地域の人たちの生活支援や憩いの場を提供する施設運営やサービスを提供していることだ。中核施設の老人ホーム「あいゆうの森」では、舞台やピアノ、カラオケなどの機材を貸し出し、施設内のホールを地域の人たちに開放している。2024年1月からは、元職員が始めた無料学習塾に施設のスペースを貸している。

「老人ホーム『あいゆうの森』をつくることが当初考えていたゴールでした。必要だったから介護関連サービスを充実し、地域住民や職員のために保育園や喫茶店、地域の子どものために駄菓子屋も始めたが、これらは地域密着型施設経営を目指してきたから手がけた。ホールの開放も赤ちゃん、子どもからお年寄りまでが集える場を提供したいとの思いからで、地域とともに歩むことによって、笑顔あふれる魅力ある街づくりに少しでも貢献できないかと考えています」。奥山常務は事業参入からの15年間を振り返り、地域への思いを新たにする。

退去費用を他施設の十分の一程度に抑制したことで、高い評価

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
11年間ほぼ空き部屋なしで運営しているあいゆうの森のエントランス

思い通りに事業を広げることができたのも、経営が安定していたからだ。最大の強みは、高い稼働率を維持していること。デイサービスは70%程度、老人ホームは11年間ほぼ空き部屋なしで、認知症対応型グループホームには待機者がいるほどだ。

「退去費用を実費だけに抑えています。通常30~40万円程度かかるようですが、当社はその十分の一程度で済むことが多く、敷金も返金するケースが多いです。父の実家を通じての事業ですから、地元への貢献第一に運営しています」(奥山常務)というが、入居者家族からの評価は高く、その紹介で入居してくる人も増えている。

献立をアンケートで決める、おいしい食事も人気の秘訣

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
おいしい食事も人気の秘訣

食事にこだわっており、利用者からの評価も高い。同社の施設に人気が集まる秘訣の一つだ。 奥山常務があいゆうの森を建設するときに、一番こだわったのも厨房の仕組み。「利用者の大きな楽しみは食事。コストをいくらでもかけられるわけではないが、できるだけおいしい食事を提供したい」(奥山常務)との思いからだ。

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
あいゆうデイサービス

食事は基本的に、かまどご飯と主菜、副菜、汁物でおいしいと評判。アンケートで献立の希望を聞いてメニューを決める。あいゆうの森の調理場で全6施設約100食分を調理して、配膳する。時には「マクドナルドのハンバーガーが食べたい」との希望に応えてハンバーガーなどを提供することもあるという。

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
あいゆうの森の厨房

10畳2部屋分の書類、ペーパーレス化が課題 紙文書のサーバー保存で紙を職場から追放

地域との共生を目指した事業経営は順調だったが、発足当初からの懸案は膨大な量になる書類の保管。介護保険関係の書類は数が多い上、5年間の保存が義務付けられているため、他の事業者では書類保存用に倉庫を借りているところがあるほどだ。エスライフでも運営施設の増加とともに保管書類は10畳スペースの2部屋を占めるほどに増え、ペーパーレス化が重要な経営課題となっていた。

本格的にペーパーレスに取り組んだのは2018年ごろ。「その頃は何でも紙で出力していました。しかし、介護記録を現場で入力できるタブレットを導入し電子化してからは、日々の発生量が最も多かった介護サービス提供記録を紙文書で出すことはなくなりました」。2015年から総務部門を担当する奥山常務の双子の姉、西村美保取締役は当時を振り返る。

その後は、紙文書を複合機のスキャナーでPDF化してサーバーに保存する仕組みに改め、紙文書を職場から追放した。従来は書庫に行ってファイリングした紙文書の中から必要な書類を探し出していたが、今は自席のパソコンで検索して取り出せる。

徹底したペーパーレスのおかげで紙文書を扱う仕事がなくなり、新設施設の事務職員は採用しなくて済むほどに

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
事務職員を採用せずに済んだグループホームあいゆう

「ペーパーレスには捨てる勇気が必要です。最初は本当にこの書類を捨ててよいのか悩むことが多かったのですが、今は利用者との契約書以外はすべてデジタル保存し、基本的にすべての紙文書を廃棄しています」(西村取締役)

ペーパーレス化によって、紙文書は大幅に減少した。複合機に送られてくるFAXもデータで一時保存され、必要なもの以外はプリントしないため、複合機の印刷枚数は従来の月約2万枚から半減した。書類整理の必要がなくなり、2022年4月に開設したグループホームでは、従来最低一人は必要だった事務職員を採用しなくて済んだという。

サーバーは、書類の保管から現在進行形のやり取りへ ネットワーク化で仕事の迅速化、管理業務時間を短縮

2023年春には、9事業所をネットワーク化し、データを本部(あいゆうの森)で集中管理するシステムに改めた。「ネットワーク化によって、それまでは書類の保管のために主に使っていたサーバーを、現在進行形の業務書類のやり取りにも使えるようになり、活用範囲は確実に広がりました」(西村取締役)。ペーパーレス化に加えて、情報共有の迅速化による業務改善や利用者サービスの向上につながっている。

各施設の所長など管理者の事務時間の短縮効果は大きい。利用者の請求書チェックや職員の勤怠管理に要した時間は短縮され、各事業所で重複していた管理業務のムダを省くことが可能になった。

残る社内決済・承認書類もデジタル化 ノートパソコン1台で全ての業務を行うことを目指す

今後のICT化では、社内外向け決済書類の電子決済・承認を検討している。「事務所ではノートパソコン1台ですべての業務をこなせるようにしたいと考えています。決裁書類には4~6人の押印が必要ですが、電子決済・承認とすることで時間のムダを省けると思っています」と、奥山常務は話す。

「創業から10年くらい経った頃からペーパーレス化を進めてきました。日々の業務日誌から始め、今ではほとんどの紙文書をデジタル化しており、残っているのは決済・承認書類くらいですので、何とか早く電子化する仕組みを導入したいものです」(奥山常務)と意欲を見せる。

所有地で人助けビジネスを!高齢者介護関連事業他を幅広く展開する双子姉弟 徹底したペーパーレスで新設施設は事務職員0人 エスライフ(愛知県)
元気なシニアのためのサロンいづみ

エスライフの高齢者介護事業は、デイサービスには行きたくない、まだ元気なシニアが送迎付きで集えるサロンから、デイサービス、巡回介護・看護サービス、老人ホームに至るまで、あらゆるニーズに対応できる事業体制を整えてきた。しかし、「周辺地域での要介護者に対する施設数は充足している状態」(奥山常務)という。

このため、今後は同じ福祉事業でも障がい者支援を検討している。障がい者の放課後デイサービスやグループホームの運営など、少数派の社会弱者を含めて本当に地域のすべての人に笑顔あふれる、魅力ある街づくりへの貢献を目指す考えだ。

企業概要

会社名株式会社エスライフ
本社愛知県春日井市如意申町8丁目8番地の2
HPhttps://s-aiyu.jp/
電話0568-34-6557
設立2007年2月
従業員数194人
事業内容     サービス付き高齢者向け住宅の運営、介護保険法に基づく居宅介護支援、訪問介護、通所介護、訪問看護、介護予防・日常生活支援総合事業、福祉用品貸与・販売、保育事業、飲食店経営、介護予防を目的としたサロンの運営など