HEXA(ヘキサ)とは?NFTマーケットプレイスの特徴や使い方を解説

HEXA(ヘキサ)は、2021年にサービス開始された国内発のNFTマーケットプレイスです。
大きな特徴は、NFTの取引に暗号資産を必要とせず、日本円のみで購入ができる点です。

世界最大手のNFTマーケットプレイス「OpenSea」でNFTを購入する場合、暗号資産の購入や暗号資産ウォレットの作成が必要となるため、初心者にとっては非常にハードルが高いのが課題でした。
HEXAでは、クレジットカードを使ってNFTの発行や購入・売却ができることから、初心者でも利用しやすくなっています。

HEXAが普及していくことで、NFTに気軽に触れられるようになり、国内のNFT市場が拡大する可能性が高いです。

本記事では、HEXAの特徴や将来性、始め方などについて解説します。

目次

  1. HEXA(ヘキサ)とは何か
  2. HEXAの特徴
  3. HEXA(ヘキサ)のセキュリティ
  4. HEXA(ヘキサ)の主な使用用途
  5. HEXA(ヘキサ)は今後どうなっていくか
  6. HEXA(ヘキサ)の始め方
  7. HEXAの稼ぎ方
  8. HEXA(ヘキサ)のまとめ

HEXA(ヘキサ)とは何か

HEXAは、日本円だけでNFTの売買や発行ができるNFTマーケットプレイスです。
NFTやAIなどの最先端技術を活用したサービスを提供している株式会社メディアエクイティによって運営・開発されています。

HEXAは、単なるNFTマーケットプレイス機能だけでなく、コミュニティ機能を使ったファンとの交流やメタバース上にNFTを展示するなど、様々な楽しみ方ができます。

HEXAを利用することで、クリエイターやインフルエンサーが作成したコンテンツを販売したり、ファンと共有したりできるでしょう。

HEXAの特徴

HEXAの特徴を紹介します。

・日本円でNFTの発行や売買が完結する
・誰でも簡単にNFTを発行できる
・著作者にロイヤリティが入る

日本円でNFTの発行や売買が完結する

HEXAでは、日本円のみでNFTの発行や売買ができます。

従来のNFTマーケットプレイスでNFTを取引する場合、暗号資産と暗号資産ウォレットが必要となります。そのため、NFTに興味があっても購入できないという人が多くいました。
HEXAの場合は、クレジットカード決済でPCやスマホから簡単にNFTを購入できます。

また、取引時のガス代(手数料)やネットワークの設定などが不要なのも大きなメリットです。

誰でも簡単にNFTを発行できる

HEXAは、誰でも簡単にNFTを発行できるのが特徴です。
X(旧Twitter)アカウントを使って本人確認をすることで、すぐにNFTの発行・販売ができます。

HEXAでは、画像や動画だけでなく音声・3Dデータ、記事コンテンツなど様々なデータをNFT化することが可能です。

販売期間や発行チェーンなどの設定方法もわかりやすくなっています。

著作者にロイヤリティが入る

HEXAでは、NFTが転売(二次販売)されるたびに著作者にロイヤリティが入ります。
ロイヤリティは、NFTが転売される際に著作者に支払われるお金のことを指します。取引された金額の一定の割合(数%)が著作者に支払われます。

海外大手のNFTマーケットプレイスである、「OpenSea」や「Blur」などでは、ロイヤリティの削減や減少が行われているのが現状です。

HEXAでは、ロイヤリティを設定することで転売されるたびに著作者に10%の収益が入るため、クリエイターやインフルエンサーにとって嬉しいポイントです。

HEXA(ヘキサ)のセキュリティ

HEXAは、イーサリアムベースのパブリックブロックチェーンを採用しているため、セキュリティが強いです。

HEXAでの取引履歴などはブロックチェーンに刻まれ、データの改ざんをすることはほぼ不可能と言われています。HEXAは東京証券取引所に上場している企業と提携していることからも、信頼性・安全性は高いと言えるでしょう。

なお、一般的にNFTマーケットプレイスのセキュリティは高いですが、ご自身でもパスワードやアカウントの管理を徹底して、NFTを守ることが大切です。

HEXA(ヘキサ)の主な使用用途

HEXAは、NFTを活用した新しいファンとの交流の形として使用できます。
画像や動画、記事などをNFT化することで、今まで価値の表現が難しかったコンテンツに価値が付けられます。

また、コンテンツの価値をファンと共有することができ、既存ファンとの交流だけでなく、新しいファンの獲得にも役立つ可能性があります。
NFT保有者が参加できるWeb3型のコミュニティ機能もあるため、ファンとより深い関係性を築けるでしょう。

HEXA(ヘキサ)は今後どうなっていくか

HEXAのポテンシャルと限界

HEXAのメリットとして挙げられるのが、取引に暗号資産を必要としないことです。
まだまだNFTユーザーは少ないため、参入ハードルを下げることでユーザー数増加に繋がる可能性があります。
HEXAでは、既に地方自治体や有名インフルエンサーなどがNFTを発行しており、今後も活用事例は増えていく可能性が高いです。

HEXAのデメリットは、海外ユーザーへの販売が困難である点です。 NFTの魅力の一つは、暗号資産を使用して全世界のユーザーに販売できることにあります。

しかし、HEXAは日本国内のユーザーを主な対象としているため、海外ユーザーが購入する際には、OpenSeaやBlurのような他のマーケットプレイスを経由するために「出庫」という追加の手続きをして必要になります。

HEXAの将来性

現状のHEXAにはデメリットも存在しますが、将来性は高いと言えます。

先述した通り、HEXAは海外向けの販売に一手間かかるというデメリットがあります。しかし、海外向けにNFTを販売した場合、ユーザー数に対して供給数が多いため、他のNFTに埋もれてしまいます。
HEXAの場合、まだ規模の小さい日本のNFT市場がターゲットとなっているため、比較的売れやすいでしょう。

HEXAには、有名なクリエイターやインフルエンサーも参入しているため、今後知名度が向上していき、ユーザー数も増加していくと予想されます。

また、HEXAはNFTマーケットプレイスとしての機能だけでなく、コミュニティやメタバース機能も提供されています。この点は、他のマーケットプレイスと大きな差別化がされているため、今後大きく成長する可能氏があります。

HEXA(ヘキサ)の始め方

HEXAの始め方

HEXA(ヘキサ)とは?NFTマーケットプレイスの特徴や使い方を解説

「作品名」や「作者名」などのキーワードを入れて探すことも可能です。
購入したいNFTをクリックし、購入画面に行きます。
「購入する」ボタンをクリックして決済をすることで、NFTの購入は完了です。

HEXAの出品方法

HEXAで出品するためには、X(旧Twitter)のアカウント認証をする必要があります。

HEXAにログイン後、画面右上の「NFTを販売」をクリックします。

HEXA(ヘキサ)とは?NFTマーケットプレイスの特徴や使い方を解説

続いて、NFTとして発行したい画像や動画をアップロードします。

HEXA(ヘキサ)とは?NFTマーケットプレイスの特徴や使い方を解説

発行条件を設定します。

HEXA(ヘキサ)とは?NFTマーケットプレイスの特徴や使い方を解説

最後に「NFTを発行する」をクリックして、NFTの出品は完了です。

HEXAの稼ぎ方

HEXAの稼ぎ方は、主に下記の3つです。

・NFTを発行する
・NFTを売買する
・スポンサーNFTに投資する

順番に解説します。

NFTを発行する

1つ目の稼ぎ方は、自分でNFTを発行する方法です。

NFTの発行は誰でも簡単にできるため、自分が作成したコンテンツをNFT化して販売することで稼げる可能性があります。

自分でNFTを発行する場合は、コンテンツの質を高めることやSNSなどを使って宣伝することが大切になります。
NFTの発行は無料でできるため、まずは出品してみるのがおすすめです。

NFTを売買する

2つ目は、NFTを売買して稼ぐ方法です。

今後価格が上がりそうなNFTを購入し、価格が上がったタイミングで売却することで稼げる可能性があります。
NFTの売買で稼ぐ場合は、将来性などを見極める力が必要となります。

スポンサーNFTに投資する

3つ目の稼ぎ方は、スポンサーNFTに投資する方法です。

スポンサーNFTとは、NFTを購入することで発行者のスポンサーになれるNFTのことです。
スポンサーNFTが人気になり価格が上昇することで、売却時に利益を得られます。

スポンサーになることで、発行者と一緒にNFTの認知拡大や価値向上などに貢献でき、最終的には金銭的な恩恵を受けられる可能性があります。

HEXA(ヘキサ)のまとめ

HEXAは、誰でも簡単にNFTの発行や売買ができるNFTマーケットプレイスとして人気のプラットフォームです。

暗号資産や暗号資産ウォレットを必要とせず、日本円のみでNFT取引できるのが大きな特徴です。

また、有名なクリエイターやインフルエンサーが参入しており、NFTを活用した新しいファンとの交流方法としても期待されています。

今回紹介したHEXAの始め方や稼ぎ方を参考にして、NFTに触れてみてください。