
旅行情報誌「じゃらん」は2023年3月10日、見頃の時期が近付いている「桜」に関する調査を行い、その結果を「絵画のような桜絶景」ランキングとして発表しました。
調査は47都道府県に在住する20~50代の男女を対象に、絵画のようだと思うスポットを3箇所選択する回答方法で行われました。1,081名の有効回答数から1位に選ばれたのは、静岡県にある「龍巌淵(りゅうがんぶち)」。静岡県富士市の潤井川(うるいがわ)沿いの桜並木で、桜と菜の花と富士山の景色が堪能できるスポットです。

「小岩井農場の一本桜」
2位には、岩手県の岩手山麓に広がる自然豊かな農場の中にある「小岩井農場の一本桜」が選ばれ、3位には滋賀県の「総本山三井寺」が選ばれました。境内の観月舞台にアクリル板を設置し、桜のリフレクションが広がる絶景となっています。
「絵画のような桜絶景」ランキングのトップ10は以下の通り。
「絵画のような桜絶景」ランキングと見頃時期

「高田城址公園の桜」
- 龍巌淵【静岡県】|3月下旬~4月上旬
- 小岩井農場の一本桜【岩手県】|4月下旬~5月上旬
- 総本山三井寺【滋賀県】|4月上旬
- 高田城址公園【新潟県】|4月上旬~4月中旬
- おの桜づつみ回廊【兵庫県】|3月下旬~4月上旬
- 大分川沿いの桜並木【大分県】|3月下旬~4月上旬
- 清水寺【福岡県】|3月下旬~4月上旬
- 世界一の桜並木【青森県】|4月下旬
- 錦帯橋(きんたいきょう)【山口県】|3月下旬~4月上旬
- 鶴岡公園【山形県】|4月上旬~4月中旬
2023年の桜の開花予想は?

画像出典:一般財団法人 日本気象協会
2023年の桜を求めて行くドライブを計画中の方に向け、各地の開花予想をお届けします。一般財団法人 日本気象協会が3月9日(木)に発表した「2023年桜開花予想(第4回)」によると、東京は3月16日の開花が予想されていて、名古屋は3月18日、大阪は3月22日となっています。
絵画のような桜絶景ランキングに入ったエリアでは、「清水寺」のある福岡県が最も見頃が早いと見られていて、「高田城址公園」のある新潟県は4月に入ってから開花し、例年より早い4月6日に満開を迎えると予想されています。