矢野経済研究所
(画像=Paylessimages/stock.adobe.com)

2021年度の食品通販市場は前年度比2.9%増の4兆4,434億円

~コロナ禍の継続で食品通販に対する需要は高止まりが続き、続伸~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、2022年度の国内食品通販市場を調査し、市場動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。

食品通販市場規模推移と予測

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

食品通販のチャネル別市場規模構成比(2021年度)

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

1.市場概況

2021年度の国内食品通販市場規模は、小売金額ベースで前年度比2.9%増の4兆4,434億円となった。前年度の新型コロナウイルス感染拡大による特需(巣ごもり需要)が発生した反動減が懸念されたが、2021年度もコロナ禍での営業時間短縮や行動制限が続き、食品通販に対する需要は高止まりが続いた結果、続伸となった。
ただ、2020年度とは異なるトレンドもみられた。2020年度は緊急事態宣言が発出された2020年4~6月を中心に、生活必需品のまとめ買いや家飲みの需要増加から、米や飲料、乾麺、レトルト食品などのストック型商品や酒類が売上を伸ばす傾向がみられた。しかし、2021年度ではそうした特需は沈静化し、在宅時間を充実させるために、普段より高品質なグルメ商品やスイーツを通販でお取り寄せして楽しむといった消費が拡大した。これに合わせて、新規参入事業者が急増したことも、食品通販市場の拡大に繋がったと考える。

2.注目トピック

食品ギフトの拡大

従来、“食品ギフト” といえば、化粧箱に入ったゼリーや羊羹などの菓子類を中元歳暮などの進物として贈るということが一般的だったが、近年、普段より “ちょっといいもの” や “グルメ商品” を、お世話になった人や親族などに贈るといった、食品ギフトの需要が拡大している。

2020年のコロナ禍以降、特にシニア層を中心に、外食や旅行を控えて自宅で食事を取る機会が大幅に増加した。しかし、普段の食事だけでは飽きもくるため、グルメな(評判の高い)おかずを通販でお取り寄せし、自宅で楽しむという消費行動が加速した。コロナ禍で飲食店も休業や営業時間短縮などの営業的制約を余儀なくされたため、これまで通販に取り組んでこなかった有名店・人気店も通販での食品販売に取り組むようになり、食品通販市場にグルメ商品が増えたことも追い風になったとみられる。そして、自分自身でお取り寄せするだけではなく、自分で食べて美味しかった商品をお世話になった人や両親、友人・知人などに “贈る” という需要の増加に繋がっている。

3.将来展望

2022年度もコロナ禍の収束は未だ見えない状況ではあるものの、行動制限は解除されていることで、過去2年間の特需の反動減の兆しがみられる。また、新規参入も前年度に比べてやや落ち着いているほか、既存の通信販売事業者においても物価やエネルギーコストの上昇などに伴い、通信販売事業の収益確保に向けて販促費を絞っており、コロナ禍で特に好調に推移してきた高単価な食品に関してはやや逆風となっている。
値上げで消費者の節約志向が強まっていることもあり、お得感のある商品の需要は底堅いものの、2022年度の食品通販市場規模は前年度比2.4%減の4兆3,374億円と縮小に転じると予測する。

調査要綱

1.調査期間: 2022年7月~8月
2.調査対象: 通信販売事業者、食品関連企業、生協、食品小売事業者、食品卸等
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、アンケート調査、電話による取材、ならびに文献調査併用
<食品通販市場とは>
本調査における食品通販市場とは、①ショッピングサイト(カタログ通販含む)、②生協(班配+個配)、 ③自然派食品宅配・通販、④ネットスーパー、⑤食品メーカーによるダイレクト販売(直販)、を対象とする。
また、製品(商品)については生鮮3品(水産、畜産、野菜・果物)、米、飲料(ミネラルウォーターは含み、宅配水は含まない)、酒類、菓子類、健康食品、その他加工食品を対象とし、原則として日用雑貨等を含まないものとする。
<市場に含まれる商品・サービス>
食品通販(生鮮3品、米、飲料、酒類、菓子類、健康食品、その他加工食品)

出典資料について

資料名2022年版 食品通販市場の展望 ~食品小売に広がるDXの潮流~
発刊日2022年08月29日
体裁A4 329ページ
価格(税込)132,000円 (本体価格 120,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2022 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。