「Reg3γ」発現量の比較グラフ
(画像=「Reg3γ」発現量の比較グラフ)

旭松食品は9月7日、信州大学先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所との共同研究により、凍り豆腐由来のレジスタントプロテイン(大豆難消化性タンパク質、SRP)の新たな食品機能性として、腸内での抗菌ペプチドの産生を誘導し、腸管バリア機能を強化することが実験的に明らかになったと発表した。同論文は、「Frontiers in Nutrition」誌に公開された。

今回の研究では、実験用マウスを用いて、レジスタントプロテインを含む食餌により、抗菌ペプチドである「Reg3γ(レグスリーガンマ)」が多く作られることを発見し、腸管バリアを介した健康維持にも関与している可能性が示されたとする。「Reg3γ」が少ないと、炎症などの病態となってしまうことから、腸管バリアの維持・向上に重要な役割を持つ物質として注目されている。

腸の働きの低下は、肥満、生活習慣病、免疫力低下、肌荒れ、便秘、下痢につながる。また、腸は「第2の脳」とも言われ、自律神経との関係からうつ病や認知症にも関わっていると言われている。旭松食品は今回の研究成果で、今後、これらの予防・改善につながる可能性が示されたとする。

同社は、「メカニズムの解明を含めた研究を更に進めると共に、より効果的な摂取方法、食べ方、メニュー提案できる商品開発につなげていく」としている。

〈大豆油糧日報2021年9月14日付〉