アイリッジ、子会社のフィノバレー譲渡に向け基本合意

株式会社アイリッジ(3917)は、連結子会社である株式会社フィノバレー(東京都港区)の全株式をTIS株式会社(3626)に譲渡することについて、具体的な協議を進める旨の基本合意書をTISとの間で締結することを決定した。

フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の企画・開発・運用を行っている。

TISは、情報化投資に関わるアウトソーシング、業務・クラウドサービス、ソフトウエア開発、ソリューションの提供、グループ会社の経営管理ならびにそれに付帯する業務を行っている。

背景・目的

アイリッジグループでは、中期経営計画において、2027年3月期までの3か年を顧客提供価値の向上を通じた事業領域の拡張のための期間と位置づけ、グループの強みである開発力とビジネス創出力を活かした顧客企業のTech & Innovation Partnerへの成長を目指している。

足元の取組み状況として、アイリッジグループの主要な事業領域であるアプリビジネス事業及びビジネスプロデュース事業において経営リソースを集中して投下し、また、顧客企業との戦略的なパートナーシップの強化を通じて、新たなDXサービスを共同提供するなど、新たな事業領域についても拡張が進んでいる。

そのような中、デジタル地域通貨事業が持つ成長可能性を最大限発揮させることが困難な状況にあり、フィノバレーの企業価値を最大化することができるベストオーナーへの株式譲渡を検討してきた。

TISは、解決に貢献すべき社会課題テーマとして「金融包摂」「都市への集中・地方の衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を掲げ、「会津コイン」の提供を通じてデジタル地域通貨領域におけるプレゼンス獲得や地域活性化、地域住民の利便性向上、中長期的な行政DXやスマートシティに資する取り組みを進めている。

そのような観点からフィノバレーのデジタル地域通貨事業との親和性も高く、フィノバレーの成長が見込める譲渡先であると判断し、本株式譲渡について具体的な協議を進める旨の本基本合意書を締結することを決定した。

株式の状況

譲渡前の所有株式数 105,000株(議決権所有割合:86.4%)
譲渡株式数 105,000株※
譲渡価額 今後、株式譲渡契約締結に向けた協議において決定する予定
譲渡後の所有株式数 0株(議決権所有割合:0%)

※アイリッジは、フィノバレーの発行済株式のうち、少数株主(5名)が保有する全株式(16,500株)についても、アイリッジによる取得及びアイリッジからTISへの譲渡に向けた協議を行う予定。

日程

株式譲渡実行日:2025年6月(予定)

システム・組込ソフト開発・情報処理支援業界のM&A・事業承継の動向はこちら
(提供:日本M&Aセンター

無料会員登録はこちら