矢野経済研究所
(画像=maru54/stock.adobe.com)

2022年度の酒類総市場は前年度比4.0%増の3兆2,350億円と9年振り拡大に転じる

~コロナ禍からの回復で業務用需要が復活、ビール、ウイスキーなどの消費が拡大~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の酒類総市場を調査し、酒類カテゴリー別の動向、流通ルート別の動向、参入企業の動向、および将来展望を明らかにした。

酒類総市場規模推移

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

1.市場概況

2022年度の酒類総市場は、メーカー出荷金額ベースで前年度比104.0%の3兆2,350億円と、2013年度以来9年振りに前年度比で拡大した。市場が拡大に転じた主な要因は業務用需要の回復にある。2022年3月に新型コロナウイルス感染症対策のまん延防止等重点措置が解除され、飲食店における酒類提供制限がなくなって以降、少しずつ客足が戻り、業務用需要の大きいビール、ウイスキーなどの消費が拡大した。

一方で、コロナ禍における巣ごもり需要により拡大してきた家庭用消費は、外出時の飲食機会の増加により減速傾向となった。拡大が続いてきた低アルコール飲料は15年振りに縮小した。また、2023年の酒税法改定で各社が販促を強化してきたビールの反動を受け、相対的に注力度が下がる新ジャンルビールなど家庭用比率が高いカテゴリーは特に苦戦を強いられた。

また、2022年度の市場拡大はあくまでコロナ禍の2021年度と比較した結果であり、コロナ前の2019年度の水準には戻っていない。

2.注目トピック

ノンアルコール飲料市場の動向

健康志向の高まりから、お酒は飲めるが積極的には飲まないという「ソバーキュリアス」という言葉も注目を集めている。コロナ禍でその風潮がさらに増したことでノンアルコール飲料の利用シーンも拡大傾向にある。

2022年度のノンアルコールビールテイスト飲料(ノンアルビール飲料)の市場規模は、2009年の登場以来、初の縮小に転じたとみる。しかしながら、コロナ禍で健康志向がより高まったことで、2021年度が前年度比2桁増と大きく拡大した反動減として一過性の事象とみられ、市場は依然として拡大基調にあると言える。

また、元々ノンアルコール飲料市場はノンアルビール飲料を中心に確立されてきたが、近年はビール風味以外のノンアルコール商品も増えている。ノンアルRTD(Ready to Drink:開封してすぐにそのまま飲める飲料)はその代表例で、ビール類から低アルコール飲料へ需要が流れているのと同様に、ノンアルコール飲料においてもノンアルRTDはノンアルビール飲料からの流入の受け皿となっており、ノンアルビール飲料と比べてまだ規模は小さいものの市場は確実に成長している。

3.将来展望

2023年度の酒類総市場は引き続き業務用を中心に回復基調は鮮明になり、加えて夏場の記録的な猛暑がビール類の消費を押し上げるなど追い風もあった。一方で、家庭用では、酒類を含めた度重なる食品の値上げで生活防衛意識が高まり、2022年度同様落ち込むとみるが、ビール減税による消費拡大や価格改定による金額ベースでの上乗せ効果もあり、2023年度の酒類総市場は前年度比100.6%の3兆2,550億円と、2022年度を僅かに上回ると見込む。

調査要綱

1.調査期間: 2023年9月~11月
2.調査対象: 酒類メーカー、酒類卸、関連企業等
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、電話ヒアリング、アンケート調査ならびに文献調査併用
<酒類市場とは>>
本調査における酒類市場とは、ビール類(ビール、発泡酒、新ジャンル)、清酒、甲類焼酎、乙類焼酎、ウイスキー、ワイン、低アルコール飲料、その他の10分野(カテゴリー)を対象としている。ノンアルコール飲料は市場規模には含まない。
<市場に含まれる商品・サービス>
ビール類(ビール、発泡酒、新ジャンル)、清酒、甲類焼酎、乙類焼酎、ウイスキー、ワイン、低アルコール飲料

出典資料について

資料名2023年版 酒類市場の現状分析と将来展望
発刊日2023年11月30日
体裁A4 590ページ
価格(税込)187,000円 (本体価格 170,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2024 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。