ドライブを楽しむことでさまざまなプラスの効果が得られることをご存じだろうか。経営者にとってドライブはビジネスから離れられる時でもあり、ビジネスの良いアイデアが浮かぶ時でもある。

ドライブを趣味にすることで得られる3つの効果に、「リラックス効果」「ストレス解消効果」「気持ちを切り替える効果」がある。この記事では、これらの効果と効果をより高めるためのコツについても触れているので、ドライブをする際はぜひ参考にしてほしい。

目次

  1. リラックス効果
    1. 振動から得られるリラックス効果
    2. 音楽を聴きながらも効果的
  2. ストレス解消効果
    1. 幸せな気分になれる
    2. 一定の速度で走れる高速道路や深夜ドライブがおすすめ
  3. 気持ちを切り替える効果
    1. いつもと違う場所に行ってリフレッシュ
    2. 人のいない場所は冷静になれる
  4. ドライブは経営にプラス
ドライブで得られる3つのメンタル効果
(画像=IvanKurmyshov/stock.adobe.com)

リラックス効果

ドライブで得られる効果の一つにリラックス効果がある。車の運転は、疲れるイメージがあるかもしれないが、少し工夫をすることで得られるリラックス効果は大きくなる。ここでは、特に「振動」と「音楽」から得られるリラックス効果をピックアップした。

振動から得られるリラックス効果

電車などの乗り物の振動には、リラックス効果があるといわれている。自動車にもその効果があり、特に信号がなく一定の速度で運転できる高速道路のドライブでは、癒やしの効果を得やすい。高速道路でなくても人や信号の少ない田舎の一本道でのドライブでもOKだ。ドライブの振動によるリラックス効果の正体は「1/fゆらぎ」(えふぶんのいちゆらぎ)にある。

「1/fゆらぎ」とは、自然に非常に普遍的に見られる現象のことだ。基本的に生体のリズムは、1/fゆらぎを持っているという。1/fゆらぎには、人間を心地よくさせる効果があり、高速道路のドライブは、そのゆらぎを得やすくなるのだ。

音楽を聴きながらも効果的

リラックスに適した音楽を聴きながらの運転も心を安定させる効果が期待できる。特に心臓のリズムと似ている「三拍子」かつアップテンポの音楽を聴くと気分が軽くなり快適な運転が楽しめるという。音楽を聴いていると脳が活性化されるため運転の精度も上がり、安全運転にもつながる。ぜひ自分の好きな音楽から条件に合う音楽をセレクトしてBGMとして楽しみながら出かけてみてはいかがだろうか。

ただし激しすぎる曲調の音楽は、運転が乱暴になりやすいため、要注意だ。音楽を聴きながらドライブを楽しむなら選曲が重要なポイントとなる。音楽に集中しすぎたり大きすぎる音で聴いたりするのは、運転の妨げになるので気をつけたい。

ストレス解消効果

経営者は、常にストレスがかかる立場にある。ストレスがたまってしまいどうしてもすっきりしない場合は、ストレス解消の一つとしてドライブに出かけてはいかがだろうか。ドライブをするとどのようにストレスが解消されるのかをもう少し詳しく説明する。

幸せな気分になれる

ドライブが好きな人が車を運転していると気持ちが高まり、ハッピーな気分になれる脳内物質である「βエンドルフィン」が分泌される。βエンドルフィンは、「快楽物質」「脳内麻薬物質」とも呼ばれ、モルヒネ以上の鎮痛効果があるという。

一定の速度で走れる高速道路や深夜ドライブがおすすめ

ドライブに出かけても渋滞や信号の多い道路で運転していると、かえってストレスが大きくなりかねない。ストレス解消効果を求めるなら一定の速度で走れて信号の少ない田舎道や高速道路がおすすめだ。またほかの車があまり走っていない深夜のドライブもストレス解消に適している。

気持ちを切り替える効果

経営は、決断や判断の連続だ。しかし毎日同じ環境に身を置いていると、なかなか気持ちを切り替えることができず客観的に考えられない場合もあるだろう。そのようなケースにもドライブはおすすめだ。ドライブには、気持ちを切り替える効果も期待できる。

いつもと違う場所に行ってリフレッシュ

ドライブなら気軽に、いつもと違う場所に行きやすい。いつも都会で過ごしているなら緑の豊かな場所へ車を走らせてみてはいかがだろうか。海や川のせせらぎの聞こえる場所や、深夜のドライブなら星がきれいに見える場所もおすすめだ。海や川、星のまたたきには、先述した「1/fゆらぎ」があるため、癒やしを得やすい。ドライブ振動だけでなく、1/fゆらぎを感じられる目的地に出かけてリラックスしてみよう。

またドライブのストレス解消効果で見逃せないもう一つのポイントは、運転中にスマホなどの電子機器から解放されデジタルデトックスができる点だ。常にだれかとつながっている状態は、便利なようだがどこか神経を使い続けている状態ともいえる。ドライブの間は、デジタルデバイスから強制的に切り離されるため、気持ちの切り替えもしやすいだろう。

人のいない場所は冷静になれる

周囲に人がいると、その人とのコミュニケーションに気を取られてしまいリラックスできないこともあるだろう。しかし一人でドライブに出かければ自分だけの空間を確保でき気持ちを切り替えやすくなる。人の多い場所は、にぎやかで楽しい気分になれる一方で気分が高揚して落ち着けない側面もあるのではないだろうか。

冷静になってじっくりと物事を考えたいときは、できる限り人のいない場所を目指してドライブしよう。

ドライブは経営にプラス

経営者は、ドライブでさまざまなプラスの効果が期待できる。目まぐるしい毎日で「なかなか出かける余裕がない」「悩みがあってドライブに行く気にならない」という方ほどドライブに出かけてほしい。久しぶりに愛車に乗って好きな音楽をかけながらどこか遠くへ出かけてみてはいかがだろうか。

著:藤森 みすず
食品衛生管理者、情報処理のアプリケーションエンジニア。21年ほどメーカー系SIerにてプログラマー、システムエンジニアを経験。退職後、Webライターとして様々な分野の執筆を行う。一時期、飲食業開業について学んだことがあり、起業関連の情報にも精通。FXなど投資関連も得意とする。
無料会員登録はこちら