矢野経済研究所
(画像=satoko*/stock.adobe.com)

2021年のワイヤレス給電世界市場は前年比111.5%の4,301億円と予測

~小型電子機器用のワイヤレス給電システムは高価格中心から中低価格帯モデルまで標準搭載へ~

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は世界のワイヤレス給電市場を調査し、主要国の標準化及び政策動向、アプリケーション別動向、将来展望を明らかにした。

アプリケーション別ワイヤレス給電(受電モジュール・機器、送電モジュール・機器)世界市場規模推移と予測

矢野経済研究所
(画像=矢野経済研究所)

1.市場概況

2021年のワイヤレス給電世界市場(事業者売上高ベース)は、前年比111.5%の4,301億円になると予測する。ワイヤレス給電システムは、スマートフォンを中心とする小型電子機器で中低価格帯モデルでも標準搭載されるなど毎年成長を遂げており、2021年では全出荷数量も前年比115.1%の6億8,180万個になる見込みである。

小型電子機器用途では、最近、スマートフォンの他にスマートウォッチなどのウェアラブル機器やワイヤレスイヤホンなどのヒアラブル機器での採用が急増している。また、AGVや搬送システム機器など産業機器でもワイヤレス給電システムの採用が増えてきており、その他ではモビリティ分野(小型モビリティ、電動アシスト自転車など)、医療機器でも採用が始まっている。
一方、EV市場においては一部の国でオプションとして販売を開始しているもののまだ本格的な採用には至っていない。

2.注目トピック

世の中の動きに敏感なイノベーターに刺さる製品を作ることが大切に

小型電子機器用途は、今後タブレットやスピーカーなどのニッチな分野にまで、ワイヤレス給電の採用が広がる。
EV用途では、EVが2030年以降本格的な成長の軌道に乗ると予測されており、最初は停車中のワイヤレス給電システムが普及し、その後、商用車用の走行中でも充電可能なワイヤレス給電システムへと普及は段階的に行われる見通しである。
産業機器用途は、省人化・無人化と共に搬送効率の向上を目的として、工場のワイヤレス給電システム導入はさらに進んでいくと見られる。
モビリティでは、日本を含めた世界の少子高齢化傾向の国の多くで、カートや小型モビリティ、電動アシスト自転車などのワイヤレス給電システムの需要が増えていくものと見込みである。
通常、大衆に受ける製品を作り、大量生産で価格を下げていこうと考えがちであるが、現在のワイヤレス給電市場では、まず世の中の動きに敏感なイノベーターに刺さる製品を作ることが大切で、その後の普及につながることになると考える。

3.将来展望

ワイヤレス給電システムは、スマートフォンに加えてさまざまな小型電子機器や、搬送システムや製造装置などの産業機器に搭載され、さらにEVでの本格的な採用が見込まれることで、2031年のワイヤレス給電世界市場は、1兆5,496億円まで成長すると予測する。
ワイヤレス給電市場が引き続き成長するためには、ワイヤレス給電技術があるからこそ発明された新製品、ワイヤレス給電が持つ大きなポテンシャルを活かしたアプリケーションが登場することが必要であると考える。

調査要綱

1.調査期間: 2021年4月~8月
2.調査対象: ワイヤレス給電部品メーカー、ワイヤレス給電機器メーカー、ワイヤレス給電アプリケーション企業、業界団体など
3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談(オンライン含む)、ならびに文献調査併用
<ワイヤレス給電市場とは>
接点を設けない形式の給電システム呼称は複数あり、日本国内ではワイヤレス給電や、WPT(Wireless power transfer)、ワイヤレス電力伝送、無線電力伝送、非接触給電、無接点給電、無線給電などと呼ばれている。
本調査におけるワイヤレス給電とは、装置間の距離に関係なく接点を設けない形式の給電システムとし、市場規模は各アプリケーションに搭載される受電モジュール・機器、送電モジュール・機器を対象とした。
<市場に含まれる商品・サービス>
ワイヤレス給電用の受電モジュール・機器、送電モジュール・機器

出典資料について

資料名2021年版 ワイヤレス給電市場の現状と将来展望
発刊日2021年08月27日
体裁A4 125ページ
定価198,000円 (本体価格 180,000円)

お問い合わせ先

部署マーケティング本部 広報チーム
住所〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2
電話番号03-5371-6912
メールアドレスpress@yano.co.jp

©2021 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。