2020年度の鞄・袋物小売総市場規模は前年度比17.7%減の見込
~2019年度は新たな客層の取り込みが奏功も、2020年度は販売機会減で市場は減少見込~
株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の鞄・袋物市場を調査し、製品セグメント別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。
国内鞄・袋物小売市場規模推移
インポートブランドの鞄・袋物の小売市場規模推移(欧州・米国輸入分)
1.市場概況
2019年度の国内鞄・袋物小売市場規模は前年度比5.0%増の1兆2,501億円となった。国内富裕層需要が好調だったことに加え、ラグジュアリーブランドによるミレニアル世代をターゲットとした戦略が奏功したことで、2019年の高級インポートブランドの鞄・袋物小売市場(欧州・米国からの輸入品)は7,006億円と大きく伸長した。インターネット販売の拡大やインバウンド(訪日外国人客)を中心とした空港商業施設内需要の増加も追い風となった。2020年度は、一転して新型コロナウイルスの影響によるインバウンド需要の消失により大幅に縮小し、これまで好調だった百貨店や直営店が一転、苦戦を強いられる結果となる見込みである。
※ミレニアル世代とは諸説あるが、本調査では1980年代~1990年代後半に生まれ、2000年頃に社会に出てきた世代とし、2019年時点では、20代前半から30代後半くらいの若者世代をさす。
2.注目トピック
旅行鞄小売市場
2019年度の旅行鞄の国内小売市場規模は前年度比1.3%増の1,540億円であった。日本政府観光局(JNTO)によれば、2019年は初めて日本人の海外旅行者数が2,000万人を突破するなど海外旅行への需要を背景として、市場規模が堅調に推移した。
2020年度は新型コロナウイルスの影響により、感染拡大防止のための店舗の営業時間短縮や自粛要請などによる販売機会の減少により市場規模は大幅に落ち込む見込みである。スーツケースを購入する直接の機会である海外旅行者数減少の要因が最も大きいが、訪日外国人観光客が消失したことも需要減に影響した。一人旅行者用のスーツケースなど一部の国内旅行用鞄は好調となるものの、引き続き厳しい状況が続くものと考える。
3.将来展望
2020年度の国内鞄・袋物小売市場規模は前年度比17.7%減の1兆291億円を見込み、2021年度は同5.0%減の9,778億円と予測する。
2020年は新型コロナ感染拡大防止のための店舗の営業時間短縮や臨時休業など自粛要請による販売機会の減少により、市場規模は大幅に落ち込む見込みである。特に旅行鞄などの分野は海外旅行者数の減少やインバウンド需要の消失により大きな打撃を受けている。
このような厳しい状況のなか、2021年以降は新型コロナウイルス対策商品や新しい生活様式を取り入れた商品開発による需要喚起が積極的に行われている。例えば一人旅用のスーツケースや抗菌・抗ウイルス機能を搭載した商品など、新しいアプローチにより同市場の盛り返しが期待されており、市場を下支えする見込みである。
調査要綱
1.調査期間: 2020年12月~2021年2月 2.調査対象: 鞄・袋物及び服装用ベルト業界に携わるメーカー、卸、小売業ならびに、周辺関連事業者(皮革・布帛・合皮等素材供給メーカー、卸ならびに副資材事業者等)、輸出入事業者、関連団体等 3.調査方法: 当社専門研究員による直接面談、電話・e-mail等によるヒアリング調査および文献調査併用 |
<鞄・袋物小売市場とは> 本調査における鞄・袋物とは、鞄は主に男性仕様の大型のもの、袋物は主に女性仕様のハンドバッグや小物入れをさし、ビジネス鞄や旅行用鞄、ハンドバッグなどに加え、財布・革小物類やベルトを含む。なお市場規模のうち、インポートブランドとライセンスブランドについては暦年ベースで算出し、合算している。 |
<市場に含まれる商品・サービス> ショルダーバッグ、トートバッグ、リュックサック、ナップサック、バックパック、ボストンバッグ、ボディバッグ、ウェストバッグ、セカンドバッグ、クラッチバッグ、手提げバッグ、アタッシュケース、ハンドバッグ、ポシェットなど |
出典資料について
資料名 | 2020~2021年版 鞄・袋物産業年鑑 |
発刊日 | 2021年02月24日 |
体裁 | A4 481ページ |
定価 | 137,500円 (本体価格 125,000円) |
お問い合わせ先
部署 | マーケティング本部 広報チーム |
住所 | 〒164-8620 東京都中野区本町2-46-2 |
電話番号 | 03-5371-6912 |
メールアドレス | press@yano.co.jp |
©2020 Yano Research Institute Ltd. All Rights Reserved.
本資料における著作権やその他本資料にかかる一切の権利は、株式会社矢野経済研究所に帰属します。
報道目的以外での引用・転載については上記広報チームまでお問い合わせください。
利用目的によっては事前に文章内容を確認させていただく場合がございます。